スーパーカブローバーミニその他

あー…

スーパーカブ

夏休み~(ウチの会社選択によっては水曜から休みの人居るんすよ…スゲ…)

どうも、僕です。

今日から夏休みです。

しかしながらダラダラ過ごしては勿体ないので、いつも通りの生活を心掛けたいと思います。

7時起床を最低限のルールとしよう。そうしよう。

せっかく早起きするんだから色々やらないとねぇ~٩( ๑•̀o•́๑ )و

サンシェード問題

第1段階

最近リビング西側窓からの熱気が凄まじいのでシェードを導入しました。

f:id:miniovega:20190809200134j:plain

自画自賛になりますが、結構上手く張れたなーと思ってました。

ただ上部固定に熱で溶かすタイプの接着フックを使ったんですが、ボロボロ取れるんすよ…

日差しがキツくて熱掛って外れるの知らないんすけど…2日連続で落ちたので仕方なく修正。

ちなみに下はペグ打ち込んでカラビナで留まってます。

第2段階

f:id:miniovega:20190809200119j:plain

上部固定を超強力マグネットフックにしました。

磁力は十分で落ちはしないのですが、マグネットが付けられるのがシャッター雨戸のカバーだけしか無く、

カバーとシェードの幅が合わないので上部はたるんじゃってます。

あとフックの位置が下がったので、長さが余って風が吹くとバタバタするし、

横から中が丸見えで気に入らない感じ~!

第3段階

色々気に入らない部分が多いので今日になって再修正実施。

f:id:miniovega:20190809195816j:plain

シェード上部にカバー幅と合う様にハトメを3か所追加。

上部固定の左右が余ってバタついてたので、熱溶解フックをハトメと合う位置に付けて固定。風が吹いてもバタバタしない…!

下部は長さがかなり余るのでハトメを追加してイイ感じにしようと思いましたが、

追加したかった場所は生地が1枚だったので裂けたらヤダなー…と思い諦めました。

しかしコレでかなり安定したんじゃないかなー?

この夏はこれで様子を見たいと思います。

洗車しました

シェードを修正したら汗だくになってこのまま風呂に入ろうかと思ったが、汗だくついでに長らくやっていなかった洗車をする事に…

f:id:miniovega:20190809195626j:plain

画像だと判り難いですが結構汚れてます…

最後に洗車したのいつだろう?5月ぐらいかなー?

黙々と洗車した。

f:id:miniovega:20190809195634j:plain

やっぱり判り難いがちゃんと綺麗になりました。

そして横を見ると…

f:id:miniovega:20190809195644j:plain

駐車場を見れば…枯れ葉や砂がいっぱい…

そしてカブが「オレも洗車しろい!」と訴えかけている気がします。

掃き掃除をして駐車場を綺麗にして、カブはおなじみのプレクサスでドライ洗車。

f:id:miniovega:20190809195654j:plain

綺麗になった…!

小ネタ

キーが邪魔だから何とかするヤーツ

ミニに乗る人なら分かってもらえると思うのですが…キーが多いですよね。

・イグニッションキー

・ドアキー

・フューエルキャップキー

最低でもこの3つがあります。

私はそれに加えて自宅の鍵とキーレスエントリーのリモコンまであります…

ミニに乗っていると脚にキーがジャラジャラ当たって邪魔です。

なのでちょっとした改善。

f:id:miniovega:20190809195705j:plain

f:id:miniovega:20190809195714j:plain

丁度イイ感じの所に配線固定用のフックを貼り付けてみる。

f:id:miniovega:20190809195723j:plain

キーを引っ掛ければ…

f:id:miniovega:20190809195734j:plain

脚に当たらない!

地味~に乗ってて脚に当たるのが気になっていたので、この改善はお気に入り。

ジャラジャラするキーを纏めるヤーツ

先ほど言った通りキーが多い我がミニ。

持って歩いてるとジャラジャラして邪魔です。

なので纏めます。

f:id:miniovega:20190809195752j:plain

接着剤でマグネットを固定して…

f:id:miniovega:20190809195742j:plain

f:id:miniovega:20190809195758j:plain

こんな感じでドアキーだけは鉄製っぽいのでマグネットが付きます。

自宅の鍵・ドアキー・フューエルキャップキーの3本が纏まってジャラジャラしない!

弱点はマグネットが強力なのでカード類を近付けると危ない事…

それを差し引いても一度この良さを味わってしまうと戻れない…!

キーホルダーで何とか出来るのかも知れないけど、今ある物で何とかしたかったのでこれはこれで良かったのではないかと…!

コメント

タイトルとURLをコピーしました