PC関係

PC関係

2025年版|Fire TVで広告なしYouTube視聴!SmartTube導入ガイド

Fire TVで広告なしのYouTube視聴を!2025年最新版の「SmartTube」導入手順を画像付きで丁寧に解説。安定リリースのダウンロード方法からセットアップまで。
買って良かったもの

Corsair RM750eの静音性能がすごかった!PC電源を10年ぶりに交換してみた

10年選手を最新電源へ交換してみて驚いた!どうも、僕です。パソコンのパーツ交換といえば、グラフィックボードやメモリのような「目に見える性能アップ」を期待する部分が注目されがちです。しかし、実は電源ユニット(PSU)も安定動作や静音性に大きく...
買って良かったもの

RTX4060をお迎えしました!【メンタルヘルス検定合格祝い(ってことにした)】

理由付けって大事だよねどうも、僕です。先日、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種に合格しました。で、そのお祝い?という事でグラボを買ったのです。メインPCのグラボをRTX4060にアップグレード!このたび、メインPCのグラフィックボードを G...
買って良かったもの

最小ATXマザーケース!Cooler Master Q500Lを購入

以前から欲しかったケースを遂に購入!どうも、僕です。自作PCを初めて組んだものの、ケースのサイズに少し後悔していた私。棚板を外さないとデスク下に収まらなかったのです。これを何とかしたくて棚位置を上げてみたり。これでほぼ完成...と思っていま...
PC関係

サブPCデスクを改良しつつ、グリス塗り替えもやっておいた

完成形はどうなるのか...どうも、僕です。2年前にサブPC環境をガラッと変更かけました。その際PCデスクも一新しました。価格のわりに悪くないデスクなのですが、高さ方向が狭く使い辛い感じです。こんな感じでPC上部のUSB端子や電源が押しづらい...
PC関係

サブPCのサブモニターを染めQで塗装してみた

綺麗になると満足感は高い。どうも、僕です。最近サブPCのモニターが狭いなーと思って、使っていなかったモニターを引っ張り出してきました。以前サブPCを組んだ時に使っていたこのモニターです。ただ白かった筐体が黄色く変色。見た目がどうにも気に入ら...
PC関係

JoyTokeyを使ってPCでDUALSHOCK4の設定をしてみた

意外と使えるかも。どうも、僕です。以前ジャンクのPS4が修理出来ず、DUALSHOCK4を残し本体は売却していました。DUALSHOCK4は分解清掃はしているので売却するのは惜しかった。特に使い道もなく転がしていたのですが、暇にまかせてJo...
PC関係

ChatGPT: 会話型AIの利点と使い方

最近、会話型AI(人工知能)が注目を集めています。その中でも、ChatGPTはその優れた機能や使いやすさから特に人気を集めています。今回は、ChatGPTの利点や使い方について解説します。ChatGPTの利点:自然な会話: ChatGPTは...
買って良かったもの

CPU抜け止めブラケット導入とCPUクーラーを交換してみた

付け辛いCPUクーラーからはもうやめだ!どうも、僕です。どうも明けてました。今年は穏やかに過ごしたい。さて、本日はメインPCの清掃とグリス替えです。年末にやろうと思っていましたが、購入した部材が遅れたため今日やります。スッポン防止ブラケット...
PC関係

M575S/M171の分解&静音スイッチ交換をやってみた。

最近の流行は静音化。どうも、僕です。以前、スイッチ静音化を行ったロジクールM575S自宅用のM570とM575Sは静音スイッチへ交換しました。今回は会社用マウスの静音スイッチ交換を行いました。1.M171M575Sの分解は前回の記事を見てい...