ポンちゃん

ポンちゃん狂犬病の注射へ行く。太り気味の事も確認

ポンちゃん

今年も狂犬病注射の時期がやって来ました。

どうも、僕です。

先日、ポンちゃん宛に動物病院からおハガキが。
「狂犬病の注射を受けて下さい」という内容。

ワンコを飼っている方は必ず毎年受けている狂犬病注射(もちろん毎年受けてますよね?)
我が家も例外なく受けるため、今日行って来ました。

今更ながら狂犬病って何?

狂犬病とは何かというと、

狂犬病は、ラブドウイルス科リッサウイルス属の狂犬病ウイルス (Rabies virus) を病原体とするウイルス性の人獣共通感染症である。

すべての哺乳類に感染しうる。

水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病(きょうすいびょう)または恐水症と呼ばれることもある。

実際は水だけに限らず、音や風も水と同様に感覚器に刺激を与えて痙攣などを起こす。

Wikipediaより抜粋

こんな病気。
人にも感染するし、感染するとほぼ確実に亡くなる恐ろしい病気。

過去に回復した例は数例で、殆どの患者が狂犬病ワクチン注射を受けていた人。
1例だけワクチン無しで回復した人もいたらしいが、発症すればほぼ確実に亡くなるので、毎年犬には狂犬病注射が必要なんですね。

恐水症と言われる理由は「水を嚥下する時に激痛が走り、水を飲み込むのが怖くなるから」という理由らしい。

狂犬病ってとんでもなく怖い病気ですね。

ポンちゃんのご機嫌取り

いきなり病院へ連れて行って「さあ!注射を受けましょう!」と言っても本人的にも嬉しくない。
「病院は嫌な場所」と思われると、今後困るのでまずはご機嫌を取りましょう。

とりあえず散歩。
いつもは15分ほどの散歩ですが少しだけ長い時間歩いて来ました。

その後はお昼ごはん。
少しだけオヤツもあげました。

その間動物病院へ電話確認すると「受付をしたら本日打てます」との事だったので、受付してきました。
時間は午後診療開始の16時。

ポンちゃんはそんな事も知らず、のんびりと過ごしております。

動物病院へ

うっかり私は昼寝をしてしまい、奥さんは注射の事を忘れ、危うく遅刻しそうになりましたが、私が起きたのでギリギリセーフ。

ポンちゃんを移動用のバックに入れ、リードを着けたら散歩と勘違いしていたようで、申し訳ない気持ちに…

動物病院は車で5分のところにあるのですが、移動中も「遊びに行くんですか!」という感じで喜んでいました。

少し罪悪感を感じます。

到着後10分ほど待ちましたが、その間落ち着かない様子。
抱いていた時の心音はかなり早くなってました。

太り気味の話

診察室へ呼ばれて、まず相談したのは「太り気味の話」について。
ポンちゃんは2つの動物病院に掛かっていて、そちらの病院で「太り気味なんで気を付けて下さい!飼い主が気を付けないと可哀そうです!」と言われていたんです。

件の病院で避妊手術を受けて、その際「避妊手術をすると太りやすくなる」と言われていたんです。
その通り少しふっくらしてきたのですが、今回注射しに行った病院では「特に気にしないでも大丈夫ですよ」と言われていました。

「一体どちらを信じたらいいんですか?」と聞いてみたら「4㎏越えなければ大丈夫だと思いますが、気にしておいて悪い事は無い」との事。

フードの量もかなり少なくしていて(記載の1/3ぐらい)
「これ以上どうしたら良いんですか?」と聞いてしまった。
これには先生も苦笑い。

「量とオヤツをバランス良く食べさせてあげて下さい」という模範解答を頂きました。
フードは「完全栄養食」みたいな物なので、フードだけを与えた方が健康には良いからそうして下さいとの事。

オヤツだってあげ過ぎてはいなんだけどなぁ…

狂犬病注射

そんな話をしつつ、今回の目的の注射へ。

「首筋に打つので私に背中を向けて下さいねー」と言われて、向けたか否かというタイミングでサッと注射。
10秒ぐらいで注射終了しました。

ポンちゃんも何をされたか気が付いていない様子。
我々も「もう終わったの?」と驚きました。
昨年はもう少し手間取ったんですけどね。

無事終わったのでお会計して終了。
帰り道でもポンちゃんは何をされたのか気が付いていない様子でした。
病院嫌いにならなそうで良かったです。

今は疲れたのか爆睡

帰宅して夕飯を食べせて、しばらくしたら爆睡し始めました。

やっぱり少し疲れたのかな?
ゆっくり休んでください。

おわりに

今回は「ポンちゃん狂犬病の注射へ行く。太り気味の事も確認」というお話でした。
狂犬病の注射は義務なので、打っていない人は居ないと思いますが、万が一そんな人が居たら狂犬病の動画を見て怖い思いをしたらいいと思う。

太り気味については「病院によって意見が分かれる」という事で飼い主も困るので、判断しやすい方法を明確にして欲しいところ。

しかしフードに書いてある「1日の適量」って全く信用できないですね。
ポンちゃんの体重だと「1日90グラム」って書いてあるんですよ。

でも実際にあげているのは30グラム。
これでも太り気味って言われるんだから、記載通りにあげたらどうなってしまうんだろう?

「ちゅーる」に至っては「1日13本」と書かれてて「アホか!」って思いました。
(※毎日目の周りを拭くのに少量ずつあげていて、数日で1本使ってます)

フードの記載もちゃんとして欲しいな…と思う飼い主なのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました