理由付けって大事だよね
どうも、僕です。
先日、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種に合格しました。
で、そのお祝い?という事でグラボを買ったのです。
メインPCのグラボをRTX4060にアップグレード!
このたび、メインPCのグラフィックボードを GeForce RTX4060(MSI製) に換装しました!

何かしら理由がないと、高い買い物に踏み切れないのは私だけではないはず。
お値段は約5万円、いわゆる「5渋沢」。性能にしてはなかなかお得感あるし、省電力設計で扱いやすいのも嬉しいポイント。今後のゲームや画像生成用途にもぴったりです。
グラボお引越し大作戦:サブPCとヤフオクへ
今までメインで使っていた GTX1660Super は、無事サブPCに引っ越しました。これがまた、相性も良くてサクッと動作確認完了。
サブPCに元々ついてた GTX1650 はというと…お疲れ様でした!ということで、ヤフオクで売りました。
既に商品は発送済み。
1万円まで届かなかったのは仕方が無いのかなぁ?

ついでにPC清掃とCPUグリスも更新!
パーツを外すタイミングだったので、メインPCとサブPCの内部清掃もやりました。エアダスター片手に、ファンやヒートシンク周りのホコリをきれいに除去。やっぱり掃除すると気分もスッキリしますね。
さらに、CPUグリスの塗り替えも決行。
前のグリス、意外と粘性残ってて「これ、別に塗り替えなくてもよかったんじゃ…?」と思ったんですが、悪くなってからじゃ遅いし、定期的なメンテナンスって意味でも、やってよかったと思ってます。

ちなみにRyzenシリーズお約束のスッポン。
これを防止するためのアイテムを使っていましたが、本当に防げますね。
これはおススメかもです。
以前の記事はこちら。
ノーマンズスカイで性能チェック!でも意外な落とし穴も?
4060はしっかり認識されて、問題なく動作。さっそく大好きな『No Man’s Sky』を起動して、宇宙を飛び回ってみました!
最近は楽園の土地を探して開拓するのが趣味になりました。

残念ながらデザインセンスは皆無ですがね…
その後のプレイにて敢えて画質設定を上げて、解像度もグッと上げてみたら…動きがカクカク?
どうやら4K解像度では処理が重すぎたようで、描画が追いつかずガクガクに。グラボは頑張ってくれてるけど、CPUやメモリのバランスもあるんかな?
今は解像度をフルHD(1920×1080)に下げて快適にプレイ中。フレームレートも安定してて、見た目もキレイなので満足です。
買ってよかったRTX4060!これからも宇宙探索を楽しむぞ!
いろいろあったけど、RTX4060は大満足の買い物でした!
パーツの移動も、掃除も、グリス塗りも全部まとめてやったことで、PCたちも少し若返った感じ。これからも安心して使っていけそうです。
今後も『No Man’s Sky』を中心に、いろんなゲームや作業で使い倒していこうと思ってます。やっぱり、新しいパーツってテンション上がるよね~

何故か4060装着後の画像が無くて、変更前の画像を貼り付けてみた。
記念写真を撮り忘れるとは…
コレおススメです。
適合するかは博打ですが、500円程度なので最悪使えなくてもダメージは少ないんじゃないかな?
金銭的に余裕があれば4060tiが欲しかったなぁ…
上を見ればキリが無いけどね。
コメント