壊れてるなんて聞いてない(歓喜)
どうも、僕です。
先日のプライムデーセールにて、ジャンクswitchと中古ジョイコンを買った事をご報告しました。
switchはスピーカーとゲームスロットの故障で、そのうち直す予定ですが、現状動作には問題が無さそう。
そして中古のジョイコンはシェル替えのために分解をする事にしたのですが…
買った物たち

精密ドライバーセット。
コレが無いと分解出来んのです。

ジョイコンクリアシェル。
ブラックを買いました。
ボタン類も全てクリアパーツできっと替えたらかっこいいぞぅ!

後から買う事になってしまったスティック。
箱がベコベコで届きました。
これらを使ってジョイコンのクリアシェル換装を行いました。
替えるよ
詳しい手順はIFIXITとか見てください。
私は流れをザーッと画像に残しています。



個人的に難しいと感じた部分は…
・バッテリーコネクタ外し/戻し
・wifiケーブル外し/戻し
・ミッドフレーム戻し
・ZL/ZRボタン分解
この4つが鬼門でした。

片方だけ交換した状態。
クリアだから基盤類が見えていて、メカメカしいのが最高にイイ!
で、残りも交換して完成したのですが、本体に接続するとカーソルが上に勝手に動く。
コレってドリフト?
試しにコントローラーの検査をしてみると、右スティックの押し込みが反応しない。
中古と聞いていたジョイコンはジャンク品でした。
いや~面白くなってきた。
この不具合が判明してスティックを追加購入しました。
購入したスティックについて

取説と共に入っていたのは4つ(画像は既に1個交換しているので3つになってます)
取説が左右共に画像入りで結構良かったかも?

ただ、この説明書はバッテリー外しをしていなかったので、そこだけはやった方が良いかも?

交換完了後の動作確認。
無事右スティックは直りました。
ドリフトも解消してます。

ピンボケしてますが、外したスティック裏側は少し凸ってました。
壊れたスティックはこうなるらしいね。
造りの問題なのかなー?
直って快適だよー
という事で、無事にスティックも直りジョイコンが使用可能となりました。
まぁ基本はドックにセットしてTVでチャンピオンジョッキーするから必要無いんだけどね。
( ̄∇ ̄;) <ジャンクは直してナンボだよ!
んだば。
コメント