PC関係デジモノ

システムドライブ移行に「HD革命」を使ったらお手軽簡単だった!

PC関係

面倒で避けていたけど、簡単でした。

どうも、僕です。

システムドライブに240GBのSSDを使っていましたが、最近容量に不安を感じていました。
見てみると残り80GBほど…これは精神衛生上よろしくない。

しかしシステムドライブを変更する場合、色々と再インストールするのが面倒…
そんな理由から見てみぬふりをして避けていました。

新PCはM.2乗せられるし、折角だから入れ替えたい。
その悩みを解決したのが「HD革命」

このソフトは色々と出来ることが多いみたいで、

・拡大/縮小コピー(ディスクの容量に応じて調整)

・コピー時のパーティションサイズの変更

・ファイル絞り込み機能(任意のファイル/フォルダを選択してコピー)

・パーティションを選んでコピー

・MBR⇔GPTに変換

・コピー先のデータを消さずにコピー

・隠し領域のコピー

・回復パーティションを先頭に移動してコピー

・ディスククローンツール(今回使った機能)

これだけの機能が備わってます。

フリーソフトでも対応出来る事もあるとは思いますが、機能に見合ったソフトを探す手間、フリーなぶん機能制限があったりで意外と面倒。
なので思い切ってHD革命の購入に至りました。

今回購入したのはAmazonでダウンロード版でした。
今すぐ欲しかったのでダウンロード版があるのはありがたい。

インストールも使い方も簡単でした。

起動するとこんな感じ。
ディスクコピーを選択。

コピー元とコピー先を選択。
間違えるとヤバいので注意。

コピー方式はただコピーするだけなら一番上の「コピー先ディスクのディスクサイズに合わせてコピー」で良いです。

何気にディスクタイプの変更が簡単に出来るのも良いですね。
一応Windows上でも出来ますが、面倒なのでチェック入れるだけなのは本当に簡単。

これは例なのですが、こんな感じでコピー元とコピー先の容量を見ながら確認が出来ます。

あとは開始のボタンを押して待つだけ。
終わったら電源落としてコピー元のディスクを外して、BIOSで起動順をコピー先に切り替えればおしまい。
ちなみに私はこの切り替えをしないでも勝手に変わってました。

ちょっと焦ったのは再起動したときにディスクチェックが入りいつまで経っても終わらなかった事。
あまりに長かったのでリセット押しちゃいました(推奨はしない)

その後特に異常なく使えてます。
容量にも余裕が出たし、M.2で快適に…なっているのか?
かなり微妙だけど、容量が増えたのは気持ちが良い。

ついでにwin11にもアップデートしました。
慣れないから使い辛い。
今のうちに入れておかないと、いつまで無償アップデートがあるか分からんしねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました