料理

【出来れば毎日】お弁当を作る事になりました

ランプステーキ? 料理

料理はとても楽しい。

どうも、僕です。

先日、何気ない会話からお弁当を作る事になりました。
元々料理は好きなので「苦にはならんだろう」と引き受ける事に。

栄養の事や彩りとか気にするのは苦手なので、

自分が食べたら美味しいだろうな

と、思えるものを作り続けれればと思う次第。

ここで毎日作ったものを報告するという事も考えましたが、「誰得?」と思い直したので、気が向いたら画像やレシピを載せてみようかな。

とりあえず最近作ったものを挙げてみよう。

札幌円山動物園 塩ラーメン

円山動物園しろくま塩ラーメン

これはアレだ。
奥さんが気になって通販で購入した「札幌円山動物園 塩ラーメン」です。

美味しいと評判で気になったらしい。
塩ラーメンだと言っているのにスープが醤油っぽかった気がする。
とても美味しいラーメンでした。

具無しではあまりに寂しいので、
・焼き豚(実家作)
・ほうれん草
・玉ねぎみじん切り
・海苔
などを、それっぽく載せてみた。

味玉を用意しなかった自分に情けなさを感じる。
次回は用意したい。

ステーキ

ランプステーキ?

これはスーパーで値引き品だったラム肉のランプをステーキにしたときですね。

私は基本的にステーキの焼き方はどの肉でも同じ

・肉は室温で30分ぐらい置く
・焼く前に両面に軽く塩コショウを振る
・よく熱したフライパンに少々の油を引き
蓋をして強火で片面3分焼く
蓋をして中火で反対面を2分半焼く

・焼きあがったらアルミホイルで包んで5分放置
・盛り付けてムシャアと食べる

こんな流れで焼いてます。

時間管理だけはタイマーとか使ってちゃんと行うと失敗が減ります。
味付けは塩コショウだけでも美味しいけど、焼いてたフライパンに
・醤油
・酒
・みりん
・砂糖
・ソース
・ケチャップ


自分の好みで入れて、軽く煮詰めてから掛けて食べても美味しい。
肉を5分放置している間に勘でソースを作るのもゲームみたいで楽しいです。

えのきのカリカリ焼き

えのきの焼き物の画像

クックパッドで知ったレシピ。

えのきに片栗粉や粉チーズをまぶして、パリパリに焼き上げた一品。
食材はえのき、粉チーズ、片栗粉だけだし、汚れものがあまり出ないから
もう一品何か欲しいな」って時に作ります。
酒飲みの人にはつまみにもなります。

作り方は、

・えのき石づきを切り、手で適当なサイズにバラして平らにする
・塩コショウ、片栗粉をまぶす
・フライパンに油を引き加熱
・えのき同士が接触しない様に並べる
・粉チーズを上から掛ける
・片面が焼けたらひっくり返して反対面も焼く
・焼けている面にも粉チーズを掛ける
・反対面も焼けたらもう一回ひっくり返し、チーズを焼く
・焼けたらムシャアと食べる

手順は簡単だが、少しだけ面倒かも知れない。

野菜炒め

野菜炒めは簡単だし栄養面もいいと思う。
肉と野菜があれば成立するのが最高。

生焼けの肉は食あたりになるので注意。
味付けは気分で塩/醤油等々、卵があると贅沢感が増します。

もやしのナムル

もやしのナムルは実はクックパッドでレシピも挙げてたり…
【月末の救世主】モヤシだけのナムル

気になった方は作ってみてくれると嬉しい。
つくれぽが上がったらもっと嬉しい。

パプリカのピクルス

パプリカのピクルスは、

・パプリカ短冊状に切る
・軽くフライパンで焼く→冷ます
・保存容器に酢/砂糖/塩と一緒に入れて一晩放置

この手順で簡単に作れてある程度保存がきくので、野菜不足を感じたらサクッと食べられるのも◎

なんやかんやの炒め物2

まだまだ他にもあるけれど、あんまり長くなっても仕方が無いので終了します。

料理は楽しい

それが伝われば嬉しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました