相変わらず姿勢が悪いのと、重心が前傾になっている模様。
どうも、僕です。
前回は身体全体のバランス調整をして頂きました。
今回はどの部分の施術になるのでしょうか?
施術前確認と結果
今回確認するポイントは背中の”しなり”と骨盤の動き
背中の”しなり”は施術台に腰かけた状態で、背中を上から順番に手を当て、どれぐらいの動きがあるのかを確認。
結果は少し”しなり”が足りていない感じでした。
次に骨盤の動き
直立状態で骨盤に手を当てて前屈(そうすると骨盤の左右バランスが解るらしい)
結果は右上がりの状態で、これは前回と同じでした。
この結果を踏まえて施術する事になりました。
前回からの体調変化
前回の施術から1週間経ちますが、今のところ大きなパニック発作は無い感じ。
気持ちは少し落ちる日もあって、その辺りは不安定だったと思う。
前回の宿題になっていた、
①目を開いて指を自分の鼻先へ
②決まったポイントに移動
③目を閉じて指を自分の鼻先へ
④決まったポイントへ移動(②と同じポイント)
⑤位置ズレが起きなくなるまで①~④を繰り返す
この宿題ですが、やり始めはやっぱり上手く出来ないのですが、
2~3回やると大体決まったポイントに集められる状態になりました。
この動作を繰り返す事で身体のバランスが整うとの事。
引き続きやり続けたいと思います。
施術開始
まず骨盤の改善から始まりました。
仰向けになり、脚の動きを確認して力の入り具合を確認
バランスが悪い部分を絞っていき位置を特定、骨盤を左右から揺らす様に動かす事数分。
どうやら動きが良くなったみたい
次に背中の”しなり”の改善へ
全体的に”しなり”が悪くなっていて、この部分の動きが悪いと交感神経がきき過ぎる状態になってしまい、パニック発作などが起きやすくなってしまうとの事。
仰向けになった状態で手を背中の下に入れ押し込むような動きで、上から下へ動かして背骨の矯正をしました。
次にうつ伏せになり、背骨に沿って押し込む動き
背骨と肩甲骨の周辺の動きが渋いそうで、その周辺に圧を入れて矯正。
珍しくかなりの圧を入れての施術に息が詰まってしまい、
初めて施術を止めてもらって休憩を入れてしまいました。
そういえば今日は頓服薬を飲まずに来てしまった。
具合が悪くなったのも関係があったのかも知れない。
このあと骨盤と”しなり”の確認を行うと、だいぶ改善が出来ているとの事。
私には全く分からないのが残念なところ。
気が付いた事
今回は前回に引き続きの背中の”しなり”や骨盤位置の改善を行っていただきました。
なかなか自分では気が付かない部分の修正で実感する事がし難いのが悲しいところ。
栄養面での補助(プロテイン&鉄分サプリメント)を始めて2週間経ったので、これから少しずつ効き始めるのでは?との事。
今後の更なる改善に繋がれば良いと思います。
今日の宿題は身体の重心を正しく保つこと。
くるぶしの辺りに重心を保ち真っ直ぐ立つことが出来なかったので、これを意識するのが宿題。
意外とやってみると立てないもので、自分でも驚きました。
いかに普段前傾姿勢で過ごしているかよく解りました。
ここまで毎週の施術でしたが、状態が安定しているのと年内の営業日から、次回以降の診察は2週に1回になりました。
回数券を買っているとはいえ、金銭的に少し苦しかったので、この提案は助かりました。
宿題と栄養面の補助、適度な運動を続けて改善していきたいと思います。
コメント