長物を車体に確実に固定する方法が見付かりません!
どうも、僕です。
題記のとおりなんですが、スーパーカブに長傘を積みたいです。
この記事が参考になるかも知れない人
・スーパーカブに乗っている
・長傘を車体に固定する方法を考えてる
・結局、問題解決出来なかったけど生暖かい感じで見てくれる奇特な方
こんな方に参考になるのではないかと思います。
ただ、本当に問題解決していないので参考程度だと思っていて下さい。
スーパーカブに長傘を固定したい理由
答えは簡単。
雨の日に長傘を使いたいからです。
駐輪場から歩く時間が長いので、折りたたみ傘だと微妙に濡れてしまいます。
しかも濡れた折りたたみ傘をボックスに入れるのにも抵抗があります。
一応こんなケースを使っているので、ビチャビチャではないのですが…
私の折りたたみ傘は大型で、畳んでも長さが30cm以上ありまして、
「本当に折りたたみ傘か?」と問いたいぐらい大きいのです。
なのでこのケースから飛び出てしまいます。
飛び出た分はタオルで包んでいますが、何となく収まりが悪い。
なので、長傘をどうにか車体に取り付け出来ないかな?と思ったわけです。
傘の確認
私の使っている長傘の全長ですが91cmありました。

多分普通の傘よりも大きいと思います。
これぐらい大きくないとバックパック背負った時に濡れるから嫌なんです。
傘ホルダーの候補
今回は100均の傘ホルダーか、この商品を使えないかと思っている。
100均の物は信頼性に乏しいが、こちらの商品は作りもしっかりしていて丈夫そう。
レビューを見ると約7年も使用したユーザーも居たので、信頼性はかなり高い。
が、問題発生。
調べてみるとホルダー固定部の径がかなりシビアで、細身の物でないと固定出来ない
多分キャリアの径でギリギリ入るかどうか…といった感じかも?
試すのはリスキーなので悩み中です
取り付け方法・第一案
とりあえず車体に色々な位置に当てがってみます。


これが第一案。
車体の長手方向を利用した割とオーソドックスな固定方法と思われる。
キャリアのフレームを利用して、傘ホルダーの固定が出来れば実際に使えそうな雰囲気。
問題は、
・傘ホルダーがフレームのサイズに合うかどうか
それと今回使用する傘ホルダーは持ち手部分を固定するタイプなので、
実際の設置位置はこの位置からもっと後方になる。
車体からそれだけ飛び出していて法的には問題は無いのか不安になった。
バイクの積載制限について
脱線してしまうが気になったので調べてみた。
「荷台後方30cmまでならOK」らしい。
余談だが、
左右方向は「乗車装置又は積載装置から片側15cm以内」
高さ方向は「地面から2mまで」
積載重量は「60㎏まで」
となっているそう。
知らなかった、と言うか勉強していたはずだが忘れていた。
取り付け方法・第二案

これが第二案。
横がダメなら縦ならどうだ?な感じ。
この方法の問題は、
・傘ホルダーの使用が困難な事
どこにも固定する場所がない。
特に上部。
下部はタンデムステップをどうにか利用出来そうなのだが…
思い切ってキャリアのグリップ部分を使う?
ここは他のフレームよりも細く、固定具が使い易そう。
ただホルダーはあくまでも傘のグリップで固定する物なので、
この位置では使えないか…うーん。
取り付け方法・第三案


第三案はフロント側への縦固定。
問題は、
・ホルダーを固定する場所がない事
・ハンドル操作に支障が出ないか?という事
これは結構重要な問題だ。
固定出来ないのは置いといて、ハンドル操作に支障が出たら大問題だ。
多分上部が固定されていると、左右にハンドルを切ると引っ掛かるよな。
一瞬「いける!」と思ったんだけど、これではダメか?
取り付け方法・第四案

第四案は三案に近いのだが、クランプバーを使用した固定方法。
この案の問題は、
・ハンドル操作に影響しないか?
・ホルダーがクランプの径に合うか?
この辺りが問題となりそう。
やっぱりフロント側に取り付けるのは難しいのかな?
ちなみに写っているクランプバーはこちらの商品の前モデル。
以前スマホを固定してナビとして使用していた。
ハングアウトさんから帰って来るときに大活躍した代物。
今は遠出もしないので外して保管していました。
結局、長傘をカブに設置するのは難しい
色々と考えてみましたが、カブに長傘を設置するのはかなり難しいという事が分かりました。
これなら折り畳み傘のケースを新調した方が安く済むし、確実。
そもそもこの計画自体に無理があったのかも知れない。
今回はダメだったが、色々と改善案を考えるのは楽しいし、形になったときは最高に嬉しいので今後も続けたいと思う。
カブ主の方々で「面白い改良してるで!」って方はコメント頂けると嬉しいです。
ブログ等で記事にされていたら、URLも貼ってくれると喜んで飛んでいきます!
関係ありませんが、近所のカブ主さんが新たにハンターカブを契約して、奥さんとちょっと揉めているいるとボヤいていました。
車2台、バイク4台目ともなると、そう言われても仕方ないですよね(笑)
カブ主は多頭買いをしたくなる…不思議とそんな方が多い気がします。
何ででしょうね?不思議。
コメント