ローバーミニ制振化

夏休みの工作(室内灯修復&エバポレーター簡易清掃)

夏休みが…終わる…(´Д`)

 

どうも、僕です。

 

休み最終日となりました。

今日は以前購入しておいた制振ワッシャーを設置しよう!と思っていましたが…行方不明。

結局休み中に来客が何件かあり、その前に奥さんが片付けで他の物と一緒に別の場所に移動させていたようで…

夜になって無事発掘出来ました。次の休みには出来たら良いなぁ~。

 

そんな事がありまして予定がコケたので、別の事をしよう!という事で気になっていた部分に着手しました。

 

 

 

 

室内灯がぶ~らぶら…

 約2週間前…エアダクトホースも外れましたが室内灯も外れました。

miniovega.hatenablog.com

 

新品は買えないのでこの時も修復で済ませたのですが_

 

ドア閉めたら落ちて来たよね…’`,、(‘∀`) ‘`,、

 

この修復法じゃダメだ~!ってことで検索してたら…ヒント発見!

ameblo.jp

 

大変参考になりました!

早速マネっこさせて頂きます!

 

現在の状態

f:id:miniovega:20190818212744j:plain

接着剤とグルーガンで引っ掛かりの部分を固定したんですが、接地面が少ないのでガバガバですね。

手で触るとガクガクしてるしコレじゃダメですね。

 

f:id:miniovega:20190818212645j:plain

こんな感じに手で簡単にバラして清掃しました。

 

材料

次に手元にあったトタン板(板厚1mm)をカット。

f:id:miniovega:20190818212656j:plain

サイズは現物を測定して「長さ50mm×幅22mm」としました。

 

成形

コレをコネコネと成形してこんな感じにしました。

f:id:miniovega:20190818212751j:plain

車体に引っ掛ける部分は出来るだけ下に持って行かないとダメでしたね。

最終的には車両に合わせてその場で成形し直しました。

 

取付け

f:id:miniovega:20190818212704j:plain

f:id:miniovega:20190818212724j:plain

引っ掛かり部分の形が変わっているの判りますかね?

 

f:id:miniovega:20190818212735j:plain

ちゃんと嵌っていますが、外す時には苦労するかも~?

余程の事が無いと外さないですけどね。

いざとなったらヒン曲げてでも外せば良いっしょ!

 

というワケで室内灯編 完。

 

 

エバポレーターを清掃してみよう

先日のキャメルさんでのオイル交換の際、クーラーの効きが悪かった事は書いたのですが_

miniovega.hatenablog.com

 

それでも吹き出し温度が10℃ぐらいだったんで「大丈夫だろう」と気楽に考えていました。

しかし昨日4人乗車になったらメチャクチャ暑くて…同乗者の方に申し訳ない気持ちでいっぱいでした…

なので、今出来る対策をしよう!という事で簡易清掃してみました。

 

やる事

・クーラーコンデンサーの清掃

・ついでにラジエターも清掃

エバポレーターのシロッコファンの清掃

 

以上3点になります。

 

出来る事ならエバポレーターを完全に外して分解し、中身をパーツ毎に清掃したかったんですが…外すとなったら本当に大工事になってしまう様なので止めます。

エバポレーターカバー外して外側からシロッコファンをエアブローします。

 

使用機材

丁度我が家には割とパワーのあるブロワーがありまして…(主にデスクトップPCの内部清掃に使っています)

E-Value ハンディブロワー ダイヤル式風量調節機能付 EBL-500V

E-Value ハンディブロワー ダイヤル式風量調節機能付 EBL-500V

 

 

コイツで埃を吹き飛ばしてみようかなー?と思ったワケです。

クーラーコンデンサーはキャメルさんでもエアブローして下さって、そこそこの埃が出ていました。

なのでさらに追い込んでやろうと思います!

 

作業開始

で、やってみた(暑過ぎて画像撮るの忘れた…)

PCのファンと同じで、車両のファンもブロワーで回しちゃうと故障の原因になるかと思い、回らない様固定しながら作業しました。

クーラーコンデンサーとラジエターはそこそこ埃が出ました。

シロッコファンは…臭いが埃臭いというか、カビ臭いというか…まー臭かったです。

 

試走

で、試しにエンジン掛けてクーラーON。

何となく涼しい?

 

ちょっと走ってみる…

やっぱり涼しい?

 

路肩に停めて吹き出し口にセットしておいた温度計を見てみる…

f:id:miniovega:20190818221958j:plain

6.7℃!!! Σ(・ω・ノ)ノ!

 

キャメルさんで測った時には2000回転ぐらいまで回しても10℃だったので、大分変わりましたね。

確か同条件で測った時は14~5℃だったハズ。

7~8℃も変わればかなり違いますね~!

直で風を浴び続けると若干寒いぐらい(笑)

この結果には大満足!

出来れば4人乗車する前にやっておけば良かったなぁ…orz

コメント

タイトルとURLをコピーしました