色々Amazonで買ってますが、自分なりに「コレ良かったよ!」的な物を紹介してみます。
どうも、僕です。
昨日Amazonアソシエイト登録したので「じゃあ今まで買ったもので良かった物を紹介しようじゃない!」というのが今回の記事です。
有名なブロガーさんだと年末に「○○年買って良かった物」みたいに紹介しますが、私はそんなの気にしません!
だってそんなに見られてないですもの ‘`,、(‘∀`) ‘`,、
試しに目次機能を使ってみました…が!頭の####ってどうやったら消えるんですか…?どなたか教えてください…orz
普段使いで良かった物
1:長光 Bostik 粘着ラバー ブル・タック 45g
これは賃貸に住んでいた時に大活躍した物です。
簡単に言うとゴム系接着剤。(材質はブチルゴムだそうです)
賃貸で壁に穴はあけられないけどポスターとか貼りたい!的な人に良いかも?(最近類似品が増えましたね…)
私はポスターの他に掛け時計を貼ってました。
耐久期間は1年ってところでした。
注意点として長期間貼っていると、剥がすときに壁紙ごと剥がれたりします。
2:タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-180-WH11
タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-180-WH11
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
料理やお菓子作りをしているとかなり役に立ちます。
特に活躍するのはお菓子作りですね~。
グラム単位でキチンと計れば成功への近道…?
他にプラモデル作ってたときに溶剤の分量計るのに使ってました。
塗料と溶剤の分量配分が意外にシビアだったので大活躍しました。
3:[コロンブス] columbus AMEDAS アメダス(2000) 防水スプレー 420ml
[コロンブス] columbus AMEDAS アメダス(2000) 防水スプレー 420ml
- 出版社/メーカー: Columbus(コロンブス)
- メディア: Shoes
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
私は革製品が好きで鞄や財布、キーケース、ミニのタンクエプロン等使っていますが 、
それらの物達にスプレーしておくと綺麗に水を弾いてくれます。
革製品には水は大敵なので必ずやってます。
1~2回濡れてしまっても効果は持続してくれるのも◎
あとは傘やバイク用のカッパにも使ってます。
水弾きが良いので古くなってきた物達も復活するかも???
量が420mlと多いので結構使っても使い切るのに2年ぐらい掛かりました…コスパ良し!
4: SPACE MIRROR割れないスペースミラー L SM-03 bg8802
これは今の家に住み始めた時に奥さんから「姿見が欲しいのだけど…」と言われて導入した一品。
姿見だと場所を取ってしまったり、倒れて割れたり等心配があるのですが、
こちらの商品は割れない素材で小さなお子さんがいらっしゃるお宅でも安心です。
我が家ではクローゼットの扉裏に縦に2枚仕込んでます。
173㎝の私が1m離れて全身が写るので便利です~
5:K&A みじん切り器 ぶんぶんチョッパーDX デラックス 大きめサイズ
みじん切りしなきゃいけないけど面倒くさい!そんな時にこちらの商品がおススメ!
適当な大きさに切った食材を放り込んで持ち手を引っ張るだけ!
10回も引けばかなりのみじん切りになります。
最近1Lサイズが登場して買い直そうか真剣に悩み中の代物です…
カブに使って良かった物
ここにきて急にカブに買って良かった物…オチが見えますな…
1:キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/420サイズ)
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/420サイズ) NSR50/モンキー(MONKEY)/グロム(GROM)等 530-1010215
- 出版社/メーカー: キタコ(KITACO)
- 発売日: 2012/08/17
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
カブの1速のエンブレが凄まじく、信号での発進に不安を覚えたので導入しました。
取付も道具が揃えばそんなに難しくも無く、小一時間で完成。
その後は信号での「ちょっと出てストップ」の時にも不安が無くなり、しかも最高速もちょっとだけ伸びました。
2:スーパーゾイル エンジンオイル添加剤 SUPER ZOIL 4サイクル用 100ml [HTRC3]
スーパーゾイル エンジンオイル添加剤 SUPER ZOIL 4サイクル用 100ml [HTRC3]
- 出版社/メーカー: スーパーゾイル(Super Zoil)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
これは某有名カブブログさんで拝見して早速導入しました(笑)
オイル交換の度に毎回規定量添加するとギアチェンジがスコンスコン入る様になります!
初めて入れた時はあまりの違いにビビりました!まだ入れてない方は是非に!
3:SP武川 リヤサスペンション クロムメッキ/クロムメッキ バイク オートバイ カブ 06-04-0027
SP武川 リヤサスペンション クロムメッキ/クロムメッキ バイク オートバイ カブ 06-04-0027
- 出版社/メーカー: スペシャルパーツ武川
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
カブのサスがキコキコし出して、乗ってると気になって仕方なかったので導入しました。
純正のサスと比べるとかなりガッチリ系だと思います。
純正がバインバイン跳ねるのに対して、こちらはグッグッとしっかりした感じ。
しかも5段階調整が可能なので好みの硬さに調整可能!(調整工具も付いてくるのでお得!)
4:プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL198 [HTRC 2.1]
プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL198 [HTRC 2.1]
- 出版社/メーカー: プレクサス(Plexus)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
これは洗車に使っています。
普通に水でジャブジャブ洗えば良いじゃない!と思われるかも知れませんが、
私はどうやらオイルに水が混じるという原因を作ってしまったのが洗車じゃないか?と疑っているので、それ以来洗車と言えばプレクサスとなってます。
ボディに適当に吹いてウエスで拭き取るだけなんですが、凄いキレイになります!
ツルピカボディが10分で手に入ります!おススメです。
5:キタコ(KITACO) バイク用エアーバルブ 90°エクステンション 803-0500000 オートバイ 二輪用
キタコ(KITACO) バイク用エアーバルブ 90°エクステンション 803-0500000 オートバイ 二輪用
- 出版社/メーカー: キタコ(KITACO)
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
これはガソリンスタンドで空気入れるのに使ってます。
備え付けの空気入れがタイヤにフィットしないので困っていたら発見しました。
これを付ければ備え付けの空気入れでも簡単にエアーが入れられます。
ただ安全性も考えると付けっぱなしは危険なので必要時に毎回付けます。
そのおかげか必要数は1つで良いので助かりますが…
ローバーミニに使って良かった物
やっぱり最後はミニに関する物を紹介しないと…!(謎の使命感)
1:カロッツェリア(パイオニア) 16cm 2ウェイスピーカー TS-E1676
カロッツェリア(パイオニア) 16cm 2ウェイスピーカー TS-E1676
- 出版社/メーカー: カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- メディア: Automotive
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ミニ純正のスピーカーは流石にもう使用期限切れな感じがしますので交換は必須かと…
私は昔からカロッツェリアを使い続けていたのでこの商品になりました。
オーソドックスな16㎝のスピーカーで音もそれなりに良いかと思います。
音質にこだわる人ならハイレゾ対応のスピーカーでしょうが、まだ高価なので私は…無理!(笑)
先日取り付けたフロントスピーカーもこのスピーカーです。
2:カロッツェリア(パイオニア) チューンアップトゥィーター TS-T420
カロッツェリア(パイオニア) チューンアップトゥィーター TS-T420
- 出版社/メーカー: カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こちらも音響設備になりますが、フロントスピーカーが無いローバーミニには結構効果的だと思います。
取り付けも結構簡単なのでDIY初心者の方でも頑張れば出来るかも…?
過去記事→ツイーター取り付け。 – ベガの日記。
3:AVANTEK センサーライト
これはトランクに仕込んだライトになります。
トランクの中はかなり暗くて明かりも無いのでこういう商品は有用だと思います。
電池の持ちもかなり良いのでメンテナンス性も◎
過去記事→トランクルームの明かり – ベガの日記。
4:レジェトレックス制振シート特大4つ折り 1000mm×500mm×1.5mm デッドニング定番制振材![デッドニング・防音工房]
ミニの防振に使用したレジェトレックス。
サイズを決めて細かくカットして準備。
シートやマットを外せるだけ外して脱脂→貼り付け→ローラー掛けで施工しました。
苦労したからか感じる効果は結構高いですね!
余計な振動が軽減されて疲れにくくなったと思います。
過去記事→ミニにやったこと。 – ベガの日記。
5:カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-7400
カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-7400
- 出版社/メーカー: カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
せっかくスピーカーまで手を入れたのでオーディオも交換しようかと思いまして購入しました。
元々ローバーミニのオーディオスペースは奥行きが無いので選択肢がかなり限定されます。
その中で価格と品質のバランスが良さそうだったのでコレに決めました。
元々カロッツェリア製のオーデイオでしたのでケーブル差し替えで設置が出来たのも有り難かった~
設定が細かく出来、スピーカーと自分の距離をちゃんと入力すると結構音の感じが変わりました。
昔の製品と比べると音質も向上している様に感じましたね。
6:Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル
何でローバーミニでスピーカーケーブルなんだ!?と思われるかも知れませんが、これは実に効果的でした。
明らかに音がクリアになりました。
価格も1000円ちょっと安いのに、こんなに変わるとは…と思う逸品です。
施工も自分で頑張れば出来るレベルだと思うので圧着端子セット等準備してDIYしても良いかも?です。
まだまだ色々とあったのですが、厳選してこの品物達を紹介してみました!
随分偏りがあった様に感じましたが…特にミニはオーディオ関係ばかり…(-_-;)
まぁメカ的な部分はキャメルオートさんで施工してもらうので仕方が無いのかな~?
この記事ここまで書くのに3時間掛かった…すっごい疲れました…(ヽ’ω`)
でもこれが見ている方の役に立つのであれば嬉しいです!
よくここまで読んで下さいました!ありがとうございます!
オマケ:私が書いたAmazonレビューがこちらになります…!何か参考になれば…!
コメント