デジモノ

無線LANカード交換。

現状に満足はしない!(ただ単に思い付きで動いてるとも言う)

 

どうも、僕です。

 

我が家のノートPCですがバッファローの「WI-U2-433DHP」という無線LAN子機を使っています。

 

何故かと申しますと、PC自体が古く内蔵の無線LANだと802.11 b/g/nと言う規格にしか対応していないからなんですけども…(つまり速度が出ない)

 

しかしながらコレが突き出ているのが急に嫌になりまして… ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、

 

何かいい方法ねぇべか?と検索してましたら内蔵型の無線LANカードが単品で売ってました。

 

しかも、802.11 ac/a/b/g/n + Bluetooth という回線速度向上だわBluetoothのオマケまで付くわで…もうウハウハです(笑)

 

早速注文~♪~(´ε` )

 

で届いたのがコチラです。

f:id:miniovega:20171013175816j:plain

 

ご丁寧にネジまで付いてきました(使わなかったけど)

 

で、早速交換です。

とりあえずバッテリーと電源ケーブルは外しておきましょう。

f:id:miniovega:20171013180035j:plain

 

使う道具はベッセル マイクロドライバー No.9900 +00×75 とマスキング用のテープのみ

(テープが写ってない…)

ベッセル(VESSEL) マイクロドライバー No.9900 +00×75

ベッセル(VESSEL) マイクロドライバー No.9900 +00×75

 

 

ひっくり返してネジ2本取って…

f:id:miniovega:20171013180528j:plain

 

御開帳~

f:id:miniovega:20171013180600j:plain

 

これが交換予定の無線LANカードです。

f:id:miniovega:20171013180638j:plain

 

カードはアンテナ線を2本外してネジを1本取れば簡単に外れます。

 

新旧比較。新しい方がちょっと薄いかな?

f:id:miniovega:20171013180921j:plain

 

先人が残してくれたレビューを読んでると51ピンにマスキングを貼っておかないとBluetoothが使えないとの情報が…!

f:id:miniovega:20171013181049j:plain

 

なので手持ちのメンディングテープで51ピンにマスキングをしました。

(見にくいけど貼っています)

f:id:miniovega:20171013181104j:plain

 

これをいそいそと戻しまして…

 

カバー閉めて電源入れて…

 

設定をポチポチして…出来た!

 

これが元々の状態です。速度が433Mbpsとなっています。

f:id:miniovega:20171013181841j:plain

 

こちらが交換後の状態です。速度が866.7Mbpsになってます✧◝(⁰▿⁰)◜✧

f:id:miniovega:20171013182026j:plain

 

で、実際体感がどうかと言われると…あんまり変わらない…(´ε`;)ウーン…

 

で…でも外観はスッキリしましたよ!

 

Bluetoothは後から考えたら使ってないって事が判明したけど…まぁ良し!

 

いつか使うよ!きっと!…多分…

 

バッファローの子機とLANカードの価格を比較すると、最初からカードを買っておけば良かったと後悔してます。

 

何たって見た目がスッキリしますしね!(←コレ重要?)

 

さーて夕飯作ってこよーっと!

 

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村ランキングポチッとお願いします!

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村ランキングポチッとお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました