Googleドライブが容量パンパンで対応が必要でした。
どうも、僕です。
ブログを始めるようになって、画像をいくつも撮影し、アップロードしているのですが、ブログ作成後に画像は消さずにGoogleドライブに保存していました。
その容量が10GB超、数にして4700を超えていました。
Googleドライブは15GBまでは無料で使用出来るのですが、以前も15GBに迫ってファイル整理に苦労した事があります。
「もうこんな事はしたくない!」という事で、自宅にNAS環境を整える事を決意したのでした。
NASの選定について
今回初めてNAS環境を構築するので、
・構築までが出来るだけ簡単
・管理がし易い物
という条件で調べました。
結果自分にヒットしたのは「Synology DiskStation」のシリーズでした。
バッファローやI-O DATAなどでも良かったのかも知れませんが、HDDが換装出来なさそうなのがマイナスポイントでした。
HDDは24時間365日ずっと電源を入れっぱなしという過酷な条件で使用するので、高耐久の専用品を使う事にしました。
で、今回私が選んだNASとHDDはこちらになります。
NASはHDD同梱版ではなくキット品の「DS120j/JP」にしました。
CPUやメモリが強化されている「DS118」や、RAID1が組める2ベイ式の「DS220j/JP」とも悩んだのですが、
私の環境ではそれほどの負荷が掛る事も無いし、バックアップは外付けHDDで小まめに行えば、最悪故障が起こってもダメージは少ないかと判断しました。
HDDの方はこちらの商品にしました。
特にこだわっている訳では無いのですが、我が家のHDDは全てSeagate製。
今回はWestern Digital製と悩みましたが、結局Seagateにしちゃいました。
勿論NAS向けの商品にしています。
後々調べると、「Western Digitalの方が信頼性が高い」と言ってる人が多くてビビってます。
まぁ小まめなバックアップでそれは乗り越えたいと思います。
といった感じで、今回の構成は、
MAS→Synology DiskStation DS120j/JP
HDD→Seagate IronWolf 2TB
という事になりました。
バックアップ編成
NAS環境は決まりましたが、この状態で使用するには定期的なバックアップが必要になると思います。
こちらは単純に外付けでも良かったのですが、後々の事を考えてHDDケースとHDDを別々に購入する事にしました。
ケースは一番安かった玄人志向にしました。
一応転送速度も重要か?と思いUSB3.0にも対応のこのケースにしたのですが…DS-120がUSB2.0でした(笑)
(´Д⊂グスン
HDDは特にこだわりも無く、安定のSeagate(笑)
容量は4TBにしました。
NASが2TBだから倍ぐらい見積もっておけば大丈夫だろう…という安易な計算。
以前突然壊れたHDDがこれと同じ物。
全く懲りていない私です。
組み立てます
パーツ類の説明はこの程度にして、組み立てたいと思います。
初めてのNASなので緊張しますね!
DS-120Jの内容物はこんな感じ。
・本体
・ガイドブック
・(全く使えない)初心者ガイド
・電源ケーブル
・LANケーブル
・ネジ類
DS-120Jには「初心者ガイド」が同梱されていたのですが、これが全く使えませんでした。
ネットワークドライブの設定を行う際に読んだのですが、同じように出来ませんでした。
結局購入者さんのブログ記事を読んで設定を完了させました。
このガイド要らないなぁ…
外カバーを外してみました。
ここにHDDをセットして左右からネジ留めして戻してセット終了です。
※※「これは…異物…!」
異物じゃありません。
何でも自分のオモチャや食べ物だと思わないで下さいね。
あと作業出来ないんで、どいて下さい。
せっせとネジ留めしました。
これでSD-120Jの電源とLANケーブル繋げば、取り付けはおしまい。
玄人志向のHDDケース。
これも先ほどと同じ様にカバー外して、取り付けてケース戻して、ケーブル類繋ぐだけ。
HDDは先ほどから何度も言ってますが、NAS用とケース用で違います。
左が普通のHDD、右が高耐久のNAS用HDD。
価格は同じぐらいですが、方や4TB、方や2TB。
単純に高耐久HDDは価格が倍するって事か…
接続完了しました!
全くもって申し訳ないのですが、設定中あまりに難しくてテンパり、スクショ撮る事すら忘れてしまいまして…設定の事とか全く控えていません…
まぁ文章で書く事は出来ると思うのですが、間違った事書いちゃうとダメかなー…と思うので自重。
詳しい説明は検索するといっぱい出てきます。
しかも1ページしかない初心者ガイドよりもしっかりした説明でとても助かりました。
もしこの記事を見て「NAS入れちゃうぞー!」と思っている方。
ちゃんとググれば設定出来ると思うので頑張って下さい!
今のところ、PC2台・スマホ1台の接続確認が出来ています。
wi-fiが無い屋外からスマホでアップロードしてみましたが、ちゃんと出来ました。
後は奥さんのスマホの設定をして、ポンちゃんの画像を全部アップロード出来れば任務完了かな。
実はこのNAS環境の件は、ポンちゃん画像が増え過ぎて共有出来ない、という問題もあり導入したところもあったりします。
マジかよ。
まぁ新しい知識を手に入れられたから良かったけどね!
コメント