すんげー手間取りました。
どうも、僕です。
やっと半年以上掛かってドアノブが交換出来ました!
ドア外側 ドア内側 箱錠
こんな感じになっています。
ちなみに今までのドアノブはこんな感じ。
旧ドア外側 旧ドア内側
今までの物も悪いとは思わなかったんですけどね~
なぜ交換する事になったのかを書いてみたいと思います。
自宅が建ったあと、妻が言いました。
「ドアノブの形が違う!」と
正直私は気にならない…というか、白いドアにシルバーのノブだったので、特に悪いとは思わなかったのです。
ただ妻は「違う形、違う色で指定したはずなのに変わっていない!設計会社に聞いてみる!」と連絡をとりました。
結論から言いますと、「交換するという資料が無いので変更出来ません」と言われました。
妻は大変辛かったらしく、手持ちの資料を全部見直し必死になって探して、それっぽい資料を見付けるも、設計会社は「No!」の返事。
「そもそも完成したドアはオーダーメイドに近い形なので、後から交換するのは無理」という内容だったと記憶しています。
でも、妻は諦めきれなかったようで、最近になって急に「ドアノブだけ交換出来ないのかな?」と聞いてきました。
自宅を建てて早6年。
部品自体も製品ラインナップが変わっているから見付けるのは難しいとは思ったのですが、調べてみる事に。
カタログを調べてみるもやっぱり見当たらず。
埒が明かないのでリクシルお客様センターに問い合わせてみる事に。
ちなみにこの時は今年の2月。
すぐに回答があって、
・生産がすでに終了している事、
・交換用ハンドルは在庫としてある事、
以上2点が分かりました。
ならばと型番が分かり次第注文したい旨を伝えました。
到着まで約3ヵ月と言われまして、その通りに届きました。
で….
取り付け出来ませんでした…
合わせてみると、どう見ても取り付けロッドの位置が違っています。
またお客様センターに報告。
「確認した結果、間違えてお伝えしてしまいました…再度調べてご連絡します」との返事。
再度型番を調べてもらい、ドアノブ外側のみの交換で良いと言われていたのが、ドアノブ内側と箱錠も交換しないといけない事が判明。
フルセットで約6万円。
奥さん即決。気合が違う。
この時点で6月半ば。
到着は3ヵ月後との事。
で、9月になった頃に再度連絡があり、更に2ヵ月遅れますとの事。
11月か…上等だぜ!と返事。
で、昨日急にクロネコヤマトから「明日届ける荷物何時に受け取りますか?」のLINE通知が…
「???」となりながら相手を見るとリクシルでした。
あまりに違い過ぎだったので、疑っていましたが、今朝お客様センターから電話があり「何故か品物が揃いましたので送らせて頂きました…」との事でした。
お客様センター側から見ると「何で急に物が揃ってるの???」って感じだったのかも知れません。
話していた時にそんな感じがしました。
設定した午前中に物が届き、すぐに型番確認。
合っていたので取り付け。
30分も掛からず作業終了です。
長い戦いでしたが、奥さんの執念勝ち、といったところでしょうか?
本当に交換しちゃうんだもんなぁ…凄いよ…!
コメント