その他

マイプロテインのセールはいつ?賢い買い方/味ランキング/困り事

マイプロテインの画像 その他

運動&減量を始めた頃からマイプロテインを飲んでます。

どうも、僕です。

今回の記事で分かることはこんな感じ。

・マイプロテインって何?

・マイプロテインのセールを利用した賢い買い方

・マイプロテインの飲み方

・マイプロテインの味ランキング

・マイプロテインのおススメの味(私調べ)

・マイプロテインの困り事

こんな事が分かると思います。

昨年からリングフィットアドベンチャーで減量に成功した話をしました。

リングフィットを開始したのは昨年6月頃。

病気のせいで食事をすると強烈な吐き気が出るようになってしまい、
本格的に健康を気にするようになり、まず食事の見直しを始め、その後運動も始めました。

栄養面の不安がもあったので、サプリ導入や野菜中心の食事をしつつ、
プロテインも飲んでみよう」と気軽な気持ちで始めました。

どのプロテインが良いのかなー?と思っていましたが、
好きなプロレスラーの方が飲んでいたので、マイプロテインにしました。

マイプロテインって何?

マイプロテインはイギリスのメーカーで、
プロテインやサプリなどの栄養補助食品や、フィットネスウェアなどを販売しています。

何も知らない時は国内メーカーかと思っていたので、海外製と知り驚きました。

マイプロテインの購入方法

マイプロテインはAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどでも購入可能です

手数料なども含まれるのか、少し高めの価格設定になっています。

国内販売者から購入出来るので配送が早いというメリットもあります。
(Amazonなら最速翌日届きます!)

ただ、購入出来るフレーバーにも限りがあったりするので、私のお勧めは公式HPからの購入です。

マイプロテイン公式HP

ただし注文から2週間前後掛かるので、時間に余裕がない方はAmazonなどを利用した方が良いと思います。

ちなみに公式HPからの購入は、普通にすると大損をします!

購入時は必ずセールやキャンペーンを利用して!

公式HPでは結構な頻度でセールやキャンペーンを行ってます。
これが凄い割引率で最大で55%引きとかあるんです!

なので購入は必ずセールやキャンペーンを狙って下さい!

主なセールやキャンペーンはこんな感じ。

・ゾロ目の日(3/3とか)

・何かのイベント(最近だとバレンタインデー、有名どころだとブラックフライデー)

などにキャンペーンが行われます。

トップページに分かりやすく表示されるんで、小まめなチェックをお勧めします。

マイプロテインの飲み方

飲み方は簡単です。

シェイカーに水牛乳と共に入れて溶かして飲むだけです

私の飲むタイミングは

・朝起きてすぐ

・運動後

・寝る1時間前

この3つのタイミングのうち、どこかで2回飲んでます。
最近は朝と寝る前が多いですね。

本格的にトレーニングしている方からすると違うのかも知れませんが、
私的にはこれで結果が出ているので良いのかなって思ってます。

シェイカーはこんな感じの物です。
好きなメーカーの物でいいと思います。

マイプロテインの味ランキング(公式)

マイプロの公式HPではとんでもない量のフレーバーがあります。
10や20じゃきかない程あります。

公式HPではランキングが発表されています。

(2022/3/9現在)

1. ナチュラルチョコレート

2. ミルクティー

3. 抹茶ラテ

4. ストロベリークリーム

5. モカ

6. 黒糖 ミルクティー

7. ピーチティー

8. ナチュラルストロベリー

9. 北海道ミルク

10. チョコバナナ

自分もこの中からチョイスして飲んでみましたが、
美味しい物もあれば、飲むのに苦労した物もありました。

私が飲みやすかった物を次にご紹介しますね!

マイプロテインのおススメの味(私調べ)

・ナチュラルチョコレート(安定の味)

・ミルクティー

・モカ

・黒糖ミルクティー

・北海道ミルク
(最近一番のヒット)

・マンゴー(ランキングに入っていませんが…)

ナチュラルチョコレートは「ミロ」のような味付けです。

ミルクティーは少し甘さが強いですが、飲みやすい方。

モカはナチュラルチョコレートに近いですが、少し甘さ控えめ。

黒糖ミルクティーは黒糖の味が強く、嫌いじゃない人には良いかも?

北海道ミルクは最近のヒットで、少し甘めのミルクですね。

マンゴーはフルーツ系では一番飲みやすかったです。

マイプロテインの苦手だった味

逆に飲みにくい、不味かったのは、

・抹茶ラテ

・ナチュラルストロベリー
(ストロベリー系は苦手でした…)

・ストロベリークリーム

・バニラ
(最高にダメでした…)

このあたりはダメでしたねぇ…

抹茶ラテは甘みが強いし、抹茶の味はしないしで散々。

ストロベリー系は味と甘味料の強さがどうしても受け入れられませんでした。
(なぜこの味が人気ランキングに入るのか分からないです…)

バニラも同様に甘味料が強く感じ、臭いもキツく、溶け難いのでダマが多くなり飲み辛かったです。

この4種は飲むのが本当に苦痛で、朝ボーッとしている状態で気付け代わりに飲んでました。
そういう点では効果があったと思います。

マイプロテイン購入は250gから始めてみましょう!

フレーバーの選択失敗も多いマイプロテインですが、購入出来る分量が複数あります。

マイプロは最小単位で250g(10回分)から購入出来ます。
フレーバーが定まらない間は250gで試す事をお勧めします

(注:一部フレーバーでは250gの取り扱いが無い物もあります)

ただし250gは少し割高になってしまうので、その辺りは我慢が必要ですね。

マイプロテインは甘味料の癖が強い!

飲んでみて判った事なのですが、

マイプロは基本的に甘味料の味付けがキツイです

フレーバーによっては口の中にネットリと残るような甘さがあります。

甘味料の味が苦手な方にはマイプロはお勧め出来ないですね…

マイプロテインの困り事

マイプロテインの飲み始めて困った事を挙げてみます。

・自分に合わないフレーバーはとことん飲み辛い

・フレーバーによって溶けが極端に悪い

・袋のチャックの質がとんでもなく悪い

こんな部分でしょう。

合わないフレーバーを買ってしまった時は本当に地獄です。
不味いのに飲み続けないと勿体ないので、早く飲んで誤魔化します。

溶けについてですが、不思議な事にフレーバーによって全然違うんです。
一番悪かったのはバニラかな?

私が飲みやすいと推したフレーバーは基本的に溶けが良いです。

袋のチャックですが、これは本当にポンコツです。
大体は普通に使えるのですが、使っている途中からダメになるパターンもあるし、
酷いと開封直後に閉まらないという事もあります。

この時は問い合わせをして「500円分のクーポンやるから許せ(要約)」と言われたのに
結局いつまで待っても送られてこなくてゲンナリしました。

なので、私は飲み終えた袋も保存していて、ハズレに当たると入れ替えて使ってます。

この辺りが困り事かな?と思います。

おわりに

今回は「マイプロテインのセールはいつ?賢い買い方/味ランキング/困り事」という話題で書いてみました。

トレーニングしている人は意識してタンパク質の摂取すると良いとされています。

私の場合はパニック障害の改善にタンパク質の積極的な摂取を勧められているので、1日2杯飲んでいますが、適度なトレーニングをしている方なら1日1杯の方がカロリー的に良いのでは?と思います。

水で作ると1杯約100キロカロリーで、牛乳だと約200キロカロリーに増えます。
なので美味しいからと牛乳で飲んでいるとカロリーオーバーになるので注意ですよ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました