N-BOX

室内灯をLEDに替えてみる【N-BOX室内灯LED化】

N-BOX

実は1回間違えて購入しました。

どうも、僕です。

純正の室内灯を点けると、こんな感じ。

f:id:miniovega:20200912190734j:plain

f:id:miniovega:20200912190745j:plain

ちょっと「ボヤぁ~っ」としてて、明るさも足りない感じ。

これをLEDに交換してみようと思い、購入してみました。

注意!これはJF1対応と書かれていますが、後期型のJF1にしか対応していません。

最初にこれを購入して、開封して、純正のランプの形を見て絶句しました…

この後、手間は掛かりましたが返金対応して頂けて助かりました…

JF1前期型の正解はコチラの商品です。

最初からちゃんと調べて買うべきでした。

レビューでは「基盤を削らないと入らない」と言われている方が多数居ましたが、ちゃんと入れ方を考えれば、どこにも無理が掛からず入ります。

フリードに乗ってた時にも、この手のLEDを使っていましたが、少しだけキツかった部分がありましたけど、ちゃんと入りましたよー

で、取り付けた結果がこちら。

f:id:miniovega:20200925230353j:plain

明るいなぁー!

この光量でも多分8割ぐらい。

(本体に光量調節ダイヤルがあります)

リアはこんな感じ。

f:id:miniovega:20200925230342j:plain

f:id:miniovega:20200925230402j:plain

リアを交換して、ドアを閉めたら明るさが変わるんですね(上はドア開・下はドア閉)

この後しばらくしたら「じわーっ」と明かりが消えて更にビックリ。

ミニで同じ事をしようとしてコンデンサが燃えてちょっと大変だった思い出…

miniovega.hatenablog.com

この後改良をして無事に使える様になりました。

乗っていて煙が出たときはとても焦りました…

N-BOXは最初期型でも残光化がされていて凄いなぁと思いました。

エーモンの残光化ユニットを買ってたけど、無駄になってしまった…

これからは明るい車内空間で過ごせそうです。

良かった良かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました