題名の通りなんですが…
どうも、僕です。
一時期マグネットステッカーにハマった時期がありまして…
今もミニのトランク内に置いていて、気分によって貼り換えたりして楽しんできます。
その時、間違えてシール式のステッカーを買ってしまったんです。
貼ると剥がすのも大変だけど、塗装やボディが傷むだろうなぁ~…と感じ、二の足を踏んでいました。
そんな中こんな商品を発見。
これを使えばマグネット化出来るんじゃないのー?
と、いうワケでどんどん作りましょう ٩( ๑•̀o•́๑ )و
商品説明
シール式のステッカーをマグネット化しちゃう素敵アイテム。
(注:本来はプリンターで台紙に印刷してそれをマグネット化する物です)
エレコム 手作りステッカー マグネットタイプ A4サイズ 2枚入り ホワイト EDT-STMGW
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2009/07/23
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
単純にマグネットに貼るだけではなく、UV保護フィルムやプリンターで印刷可能な台紙があったりで、なかなか本格的。
ただメーカーが提供している、編集ソフトはすこぶる使い辛いので使用しない方が多いと思う…。
アレを使いこなせれば、ほぼどんなソフトが来ても使いこなせるでしょう…!
説明文には…
①台紙にプリンターから好きな図柄を印刷
②台紙にUVフィルムを貼り付ける
③台紙の裏紙を剥がし、マグネットに貼り付ける
④貼り付けたマグネットを図柄ごとにカッターなどで切り取る
大体こんな感じです。
マグネット化するステッカー達
今回のマグネット化はコチラの4枚です。
左上の物が最初に買ったステッカーです。
あとは新婚旅行でHTBに行った際、購入した「水曜どうでしょう」関係のステッカー
んで、先日ウオーターポンプからお漏らしした際に、キャメルオートさんで頂いた「まったーマン」ステッカー。
実はまだステッカーがありまして…
まったーマン2枚目、月桂樹クーパーステッカー、どうでしょうステッカー3枚…
まだまだ遊べますね。
作業開始
画像がありません…スミマセンm(__)m
先ほども書いたのですが、
まずプリント用台紙ににステッカーを配置し、貼付け。
次にUVフィルムをステッカーの上面に貼付け。
台紙の裏紙を剥がし、マグネットに貼付け。
ステッカー毎にカッターなどで切り取り、完成!
となっています。
ステッカーを眺めてみる
完成品はコチラ~!
ベースが黒い、どうでしょうステッカーはUVフィルムのアラが目立ちますね…
それ以外のステッカーは割と良い感じ。
難所はまったーマンステッカーの形状。
円はカッターじゃ綺麗に切り出せないので、サークルカッターの出動!
これを1つ持っていると、キャメルオートさんでデカール貼るときに役立ちます(笑)
使う場面こそ少ないのですが、持ってて良かったなぁ~と思う事が多いです。
まとめ
今回は自分の購入ミスからマグネットステッカーを作る事になってしまいました。
ただ、マグネット化が出来る様になると、
今後のステッカー選択肢がグッと広がるので、覚えて良かったなぁ~と思いました。
不器用な私でも30分ぐらいで完成まで出来たので、ご覧の皆様も試しに作ってみてはいかがでしょうか?
コメント