ローバーミニ

ワイパーブレード交換

メッキワイパーの見た目は良いんですけどねぇ~…

 

どうも、僕です。

 

我が家のミニには、Gクライムさんのメッキワイパーが付いています。

www.g-climb.com

 

見た目は純正よりも華やかで、とても格好いいと思います。

ただ何故か知らないんですか、運転席の私の目の前だけが吹き残ります(笑)

キャメルの石川さんが伝説の「マジカル☆ライトハンド」で修正してくれましたが、それでも完全には改善出来ていません。

どうするかな~?と思った時に、ワイパーブレードを交換している方の記事を見付けたのでした…

 

 

 

 

救世主現る!?

何気な~く、ミニ系ブログを見て回っていた時に、こんな記事を見付けました。

www.ivyhc.com

www.ivyhc.com

 

何やら面白い事をなさってますなぁ~

こういう事をしてる方大好きです(笑)

早速採用させていただきますm(__)m

 

 

ワイパーブレード購入

思い立ったらAmazon

購入したのはコチラ。 

 

自分はグラファイトのブレードを買った気でいましたが、撥水タイプでした。

相変わらずのポンコツっぷり健在。

 

 

届いた(というか置いてあった)

最近Amazonって「置き配」ってのを採用しているみたいで、不在だと指定した場所に置いて行ってくれるんすね。

まぁ在宅でもチャイム押さずに置いてくのが殆どですけどね ┐(´д`)┌

 

届いた荷物を見てビックリ。

f:id:miniovega:20191112215831j:plain

箱でけぇよ!!!

 

開けるとこんな事に。

f:id:miniovega:20191112215819j:plain

f:id:miniovega:20191112215810j:plain

殆ど緩衝材です。

本当にありがとうございました。

一緒にギボシやリレーを注文していたのに探すのがチョー大変でした。

 

 

作業開始

今回間違えて買ったけど返品が面倒なので気にせず使います。

f:id:miniovega:20191112215554j:plain

長さはちょっと長い700mm。

まぁ既存のブレードが250mmなんで、2本分しか取れないですがね…

 

f:id:miniovega:20191112215603j:plain

端の黒いキャップが取れないのなんの…

 

f:id:miniovega:20191112215620j:plain

こんな感じで持ち上げて、ストッパーに掛かってしまえば、あとは楽チン。

サクッと外れます。

 

f:id:miniovega:20191112215628j:plain

このロックが外れれば、ブレードは外せます。

 

ブレードからプレート(?)を外して…

f:id:miniovega:20191112215643j:plain

 

比較してみる

f:id:miniovega:20191112215650j:plain

 

断面はこんなに違います。

f:id:miniovega:20191112215658j:plain

右の既存の形に、左の用意した物を近付けます。

作業内容は簡単。

ハサミで切るだけです。

 

f:id:miniovega:20191112215715j:plain

ハサミでサクサクと切れます。

 

f:id:miniovega:20191112215723j:plain

最終的にここまで切り落としちゃいました。

これでもちょっとキツかったです。

 

f:id:miniovega:20191112215733j:plain

プレートに戻して…

(切った部分がガタガタだ…)

 

f:id:miniovega:20191112215742j:plain

この加工が出来てしまえば、後は戻すだけ~

 

f:id:miniovega:20191112215801j:plain

今更ながら注意書きを読んでみた。

取り付けたら濡れてない状態で3分動かせとな?

傷にならない様に気を付けてやってみよう。

 

f:id:miniovega:20191112215841j:plain

ういーんういーん

 

この後ウインドウオッシャを出してみたら…まぁ普通。

元々の製品が良かったから、劇的変化!って程でもないっす。

ただこうやってブレードの交換が出来るって事が解っただけでもプラスですね。

こういう地味な所を改善していくのは楽しいなぁ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました