ローバーミニスーパーカブ

台風の後始末…

ウチの地域は3時~5時ぐらいがピークだったみたいです。

 

どうも、僕です。

 

関東直撃の台風では近年最強と言われていた台風15号ですが、何とかやり過ごしました。

しかしながら4時~5時ぐらいに何度か携帯が爆音で鳴りまして…

どうやら避難勧告の通知が連続で届いたみたいです。

市のHPで調べたら避難勧告が出ていたのは、区の中でもごく一部だった様です。

 

朝は少し早めに起床(ほぼ寝れなかった)

台風一過で暑くなりそうな気配。

ゴミ捨てに出たら…駐車場がグチャグチャ…(+_+)

雨風が強かったのか大量の葉っぱとゴミがあって、ミニとカブは水をブッ掛けた様になっています…

こりゃ洗車するっきゃないね。

 

f:id:miniovega:20190909135539j:plain

ミニを出したらこんな感じ。

画像だとそんなに無さそうだけど実際は葉っぱとゴミが多かった…

 

f:id:miniovega:20190909135608j:plain

ミニは洗車&ゼロウォーター。

綺麗になりました。

 

f:id:miniovega:20190909135549j:plain

f:id:miniovega:20190909135557j:plain

カブは駐車場の奥に置いたのに、この有様。

乾拭きしてプレクサスでドライ洗車。

でも水が付いていた部分は水シミが…orz

自家塗装したボディだから気を使ってたんだけどなぁ~

まー今後何とかしましょう。

 

追記:

後日見たら水シミが綺麗に無くなってた!イオンデポジットだと覚悟していたのでラッキー!

 

f:id:miniovega:20190909135618j:plain

カブも綺麗になりました。

この後駐車場も掃除。

家に上がる階段もゴミだらけなので掃除。

もう汗だくです…__ノ乙(、ン、)‗

 

汗だくついでに助手席側から走行中にガタガタ音がするので出どころを探る。

室内っぽいんですが、触れる部分は最近奥さんに頼んで確認済み。

 

何となくパネルの中?と感じてエアベントを外して触る…

あ!ドアとの連結部分がガタガタだ~!

f:id:miniovega:20190909135627j:plain

車体側に飛び出るこの部分がガタガタ動きます…音の感じも似ている気がする。

運転席側はガタ無し。

恐らくこれが原因?

 

f:id:miniovega:20190909143828j:plain

左→助手席 右→運転席

 

ドア側が2枚、車体側が1枚、挟み込んでピンで固定し、抜け防止のロックピンが入ってる感じ?

よく見ると助手席側の方が隙間が大きいです(1㎜ぐらいかな?)

ドア側の2枚がハの字に広がってしまっている気もする…

 で、コレを何とかしようと思ったんですが_

ドア側のハの字を修正しようと思ってもスペースが無く、滅茶苦茶硬い材でした。

パイプレンチでも無理かも~

C字クランプも入らないし時間も無いしお手上げ~ ∩(・∀・)∩

 

隙間にワッシャでも差し込もうかな?

ドレンワッシャなら銅製で柔らかいし、最悪ワッシャが破壊されるだけで車体にダメージが出なさそうで良いかも知れない。今度試そう。

 

追記:

ドレンワッシャが1.5㎜だったので1㎜以下まで削って一部カットした物を入れてみたんですが、ドア開閉が渋くなったのでダメ~

結局発泡スポンジを成形した物をギュウギュウに詰め込んだら開閉スムーズ&異音も消えて…ワーイ>✧◝(⁰▿⁰)◜✧<ワーイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました