最近接続が途切れたり、遅かったりしたんで見直しました。
どうも、僕です。
最近ノートPCでネット見てたら急に閲覧が出来なくなったりしまして…
ノートPCだとデスクトップみたいに「LANボード追加すれば良いか!」とならないので割と大事です。
そんな折良い物を見付けたので導入してみました。
経緯
ネット閲覧中に前触れ無しに接続が出来なくなり、PC再起動したら直ったりと不安定な状態になりました。
再起動後はこの症状は出る事が無く落ち着いています。
ドライバ等は確認しましたが問題無さそう。
LANケーブルなのか、ルーターなのか、それともPCのLANポートなのか…?
ノートPCはかれこれ7~8年使っているのでそろそろ故障が心配な時期…。
色々弄っているのでまだまだ活躍して欲しいところです。
miniovega.hatenablog.comminiovega.hatenablog.com
でも流石にLANポートの交換やその周りの基板交換は前例が無い様で情報が無い。
物さえあれば何とか出来そうなんですけどね。
まぁ物が有ったところで価格は高いんだろうなぁ…
ただそんな事をせずとも世の中は進んでいて、良い商品が見付かりました。
USB3.0→LANアダプターがあるじゃない
何か改善方法が無いかなー?と探していたら、「USB3.0→LANアダプター」なる物を紹介する記事を発見。
記事自体は2年ぐらい前の物だったので、現在なら品物は改善されて価格も安くなっているのでは…?と思い調べるとビンゴ!
Amazonでは大量の同等品があり、価格も半分以下になっていました。
そんな中から多少は信頼出来そうなバッファロー製のこちらの商品を購入。
BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-BK ブラック Giga USB3.0対応 【Nintendo Switch動作確認済み】
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2018/11/23
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
翌日に届きました。
取付け&確認&交換前と比較
取付けは簡単。
USB3.0のポートに差し込み、本体にLANケーブルを差し込むだけ。
OSがwin10ならばドライバ等は勝手に入ってくれるのでお手軽~♪
(後に罠が仕掛けられていました)
早速転送速度を確認してみる…
あれ?全然速度が出ない。
最大約941.7Mbps(実測値)とか書かれていたから、もうちょっと出て欲しいところなんだが…
ちなみに元のLANポートで測定したのがコチラ
明らかにそのままの方が良くないっすか…?
また失敗しちゃった系?なんて思いながら、
ヨヨヨ…と泣いて確認していると
アダプター本体のUSB3.0の使用中LEDが不点灯な事を発見。
という事はUSB2.0で通信してる?
はてさて何で?と思いながらデバイスマネージャー起動。
(画面端のWindowsマークを右クリック→デバイスマネージャーで起動)
ネットワークアダプターの中からこの商品を選び右クリック→ドライバーの更新をしてみる。
おやぁ…ドライバーの更新がされますね…(´Д`)
これが原因かなー?と思いながら更新を見てたら終了後、即USB3.0のLEDが点灯しました。
商品ページや取説を信じ過ぎるとこういう罠が仕込まれるのか…(´・ω・`)
同様の商品を導入しようとお考えの方は一応ドライバーの更新した方が良いっすよ…
そんなこんながありまして、最終的に測定した結果がコチラ!
おー!なかなか良い感じ。
体感的にも詰まる様な感じが無くなり快適になりました。
必ず改善する!とは断言出来ないのですが、
有線で接続してるノートPCなのに回線速度が遅いとか、接続が安定しないとか、詰まり感がある、なんて事があったならLANアダプターの不具合を疑ってみるのも良いんかなー?と思ってみたお話でした。
コメント