スーパーカブ

パワーフィルター取付け

注文していたデイトナのスーパーパワーフィルターが届いたので復旧作業開始です。

 

どうも、僕です。

 

先日カブのエアフィルターを外した際、取付時にバンドを締め込み過ぎたせいか破損していたので急遽交換する事になりました。 

miniovega.hatenablog.com

 

破損具合はこんな感じでした。

f:id:miniovega:20190217212043j:plain

 

届いた品物はコチラ

パワーフィルターとエプトシーラーですね。

f:id:miniovega:20190219154204j:plain

 

取り出してみますとこんな感じになっているので…

f:id:miniovega:20190219154449j:plain

 

一応脱脂してエプトシーラーを貼り付けました。

元々付いていた位置的にこんなモンでしょう…。

f:id:miniovega:20190219154550j:plain

 

さて、作業再開です。

雨が降って来ましたが屋根のある駐車場なのでで気にせず作業出来ます。やったぜ。

f:id:miniovega:20190219155152j:plain

 

BOXももう一度綺麗に清掃して取り付けます。

f:id:miniovega:20190219155307j:plain

 

フィルターを新旧で見比べてみると、古い方はやっぱり汚れてますね~(画像だと判り難い…)

因みに、左→新 右→旧となっています。

f:id:miniovega:20190219155559j:plain

 

取り付けはフィルターからジュビリークリップを一度外して、エンジン側に取り付けてからフィルターを差し込みます。

この事をすっかり忘れてて、しばらく悩んだのは内緒だ!

f:id:miniovega:20190219160020j:plain

 

感覚で貼り付けたエプトシーラーの位置も良い感じでした。

f:id:miniovega:20190219160029j:plain

 

エプトシーラーは耐○○とか色々属性強そうなシール材なので、きっと元々貼られていたのもコレなんだろうなぁ~…と思う。

発泡シール材 エプトシーラーについて | Nitto 日東電工株式会社

 

購入したのは10㎜×10㎜×2mというヤツでした。

 

その後カバー類取付け、白系→プレクサス、黒系→シリコンスプレーにて清掃してみました。

復旧時に銀行キャリアも付けようか暫し考えて「使った記憶が無いな…」と感じたので外したままにしました。

付いてたら付いてたで、乗車時に靴でカバー汚さないから良いと言えば良いのでしょうが…まぁ暫く様子見ます。

f:id:miniovega:20190219162055j:plain

 

キャリアが無い方がスマートで良い感じ…?

シリコンスプレーで黒系カバー磨くと凄いキレイになりますよね…すぐ白っぽくなっちゃうけど。

 

備忘録:交換時走行距離6675.9㎞

コメント

タイトルとURLをコピーしました