買い物ローバーミニ

ウインドウハンドル付けてみた…のと気になる事

先日購入したウインドウハンドルを取り付けてみました。

 

以前の状態の画像を撮り忘れたのでいきなり完成です。

 

f:id:miniovega:20170225210529j:plain

f:id:miniovega:20170225210553j:plain

 

やっぱり良いんじゃないですか~?

 

以前の物はこちらになります。

 

f:id:miniovega:20170225211025j:plain

 

持ち手が大きくなって開閉が…開閉が…意外と堅いぞ…!

 

ネジの締め込みがキツ過ぎたのかな~?と少し緩めてみたら良い感じ!

 

今回のハンドルにネジが付いて来なくて、車体に付けてたハンドルのネジを使おうと思ったら長過ぎて少し焦りましたが純正のネジを探し出して使ったらピッタリでした。

 

そのまま使おうと思いましたが結構汚れていたのでワコーズのメタルコンパウンドで綺麗に磨き上げてから使用しました。

 

このコンパウンド持ってるとカブ磨きにも使えるのでオススメっす!ホイールとかマフラー周りとか…綺麗になりますよ~

 

あ、あと今使ってる椅子があるんですがコレも綺麗になりました。

 

ところでトランクマットを外してみたらこんな物がありました。

 

f:id:miniovega:20170225214301j:plain

 

コーションプレートがこんな所にありました。

 

この前ネットで調べた時にはエンジンルームにあるみたいな事が書かれてたのだけどな~?情報が間違ってたのかな?

 

あと気になったのは「PAINT」の欄です。

 

RCRなんてカラーコードが幾ら塗料メーカーのHPで検索しても見付かりません!

 

質問系のサイトでヒットしましたけど「調べたらすぐ出るでしょ?」的な書かれ方されてて困ってます。

 

ちなみにブリティッシュレーシンググリーンは2種類あるのは確定していて、そのカラーコードは「HNA」か「HAM」みたいです。

 

RCRなんて見た事…あ、1回だけあったぞ!

 

以前冷却水漏れとステッパーモーター交換して貰ったときにナンバープレートランプハウジングの塗装がメタメタで直して貰ったときに「RCR」って書いてあった様な…

 

brog-camel.camel-auto.co.jp

 

あった!あったよ!画像も!ちゃんと「RCRで!」って指定されてる!

 

f:id:miniovega:20170225234840j:plain

 

第3のブリティッシュレーシンググリーンがあったって事が証明されましたね!

コチラの記事で訂正していますがRCRは2トーンカラーの事で、

HNA(ブリティッシュレーシンググリーン)とHAL(ホワイト)の2つを指す様です。

 

 

いや…でもこの塗料が手に入らないと困るんだった…orz

 

と思ったらホルツのサイトで全てが解決しました。

 

MINIMIXというものがあるらしく調合装置の有るオートバックスで調合してもらうか、通販で購入するかの選択も出来るそうです!便利な世の中!

 

minimix.holts.co.jp

 

↑のサイトで検索したら調合可能と出たので通販でペンタイプを購入しました。

 

そして悩んでいたミニデルタの通販…

 

f:id:miniovega:20170226000901j:plain

 

日付が変わってしまいましたが毎月25日は10%オフなんです。

 

今日1日ずっと悩んでましたが…ギリギリ5分前に購入しました!

 

2000円近く安くなるし、車内の小物入れ欲しかったし、トランクボードもしっかりした物が欲しかったし…!

 

我が買物に一片の悔い無し…!(人はそれを無駄使いと言う…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました