ローバーミニ

デフロスター復活…その他色々

昨日は朝からキャメルオートさんに行って来ました~

 

本当はもっと寝ていたかったけど、10時半と言う予約を入れられてしまったので9時には家を出ました。

 

到着は15分前でしたので朝のミーティング中でしたね~

 

しばらく待って担当さんに呼ばれて本日のメニューをメモにしていたので渡しました。

 

デフロスターの異常

・走行中の段差で「ギシギシ」「ガチャガチャ」と金属音がする

・ブレーキ鳴き

・インテークチャンバーの取り付け

・ガソリンタンクのフロート調整

・奥さんが摑まれるようなステキなアイテム又はアイデア

 

大体こんな感じだったかと思われ…(メモ見に行くのがメンドイので記憶勝負www)

 

デフロスター、フロントはホースの脱落。リアはスイッチ裏の配線外れが原因でした。

どちらも直したら動いてくれています。

 

金属音はラバーコーンと何とかという部品がぶつかっているのかも?との事でした。

調整して頂き、しばらく様子見との事。

 

ブレーキ鳴きは取り外して清掃・面取り・カッパーグリス塗布・組み付けで様子を見て下さいとの事…でしたが帰りにはもう軽く鳴いてました(笑)

 

インテークチャンバーはあっさり取り付け完了。

帰りの高速ではちょっと飛ばし過ぎちゃいましたよ~(汗)

 

ガソリンタンクのフロートは…話し合った結果そのままにしておく事にしました。

満タン表示にはならなくても問題は無いけど、逆のパターンになってしまったら…という事です。

 

最後のは…(笑)

奥さんがフリードに乗ってたときに結構色々な所に摑まって乗っていたんですよ。

その方が落ち着くんですって(笑)

ミニにはそんな場所が無いので困っていました。

イデアとしてはシートベルトホルダーの所に共締めで何か掴める物を固定したら良いんじゃね?と言うのが有力です。

でも何を付けるかですよね~。悩む~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました