ローバーミニ

キャメルさんに行って来ました

行くと作業項目がどんどん増えてしまいます…

 

どうも、僕です。

 

今日は以前から予約していた、キャメルオートさんに来ました。

f:id:miniovega:20200224193445j:plain

f:id:miniovega:20200224193459j:plain

相変わらずド派手な営業車ですね ‘`,、(‘∀`) ‘`,、

 

 

本日の作業内容は…

・オイル交換&SODー1

・グリスアップ

・PECS分解清掃

・タイヤエアー充填(セラミックエアー&窒素)

・CCVS点検

・車高確認(以前自分で調整した為)

・オイル滲みの場所特定(ただし最近止まってる)

・ラックブレース取り付け(物が有れば)

 

このぐらいでしょうか?

相変わらずのボリューム。

石川さんごめんなさい。

 

石川さんは作業内容確認をしてもらった後、試乗に行かれました。

そして気が付いたら戻って来ていた石川さんはきっと忍者。

 

f:id:miniovega:20200224193621j:plain

先ずはオイルを抜いてもらいました。

 

f:id:miniovega:20200224193708j:plain

ドレンボルトには多少の鉄粉

茶こしは特に異物は無かったです。

 

f:id:miniovega:20200224193726j:plain

f:id:miniovega:20200224193740j:plain

今回はPECSも分解点検&清掃していただきました。

 

f:id:miniovega:20200224193805j:plain

 

 

f:id:miniovega:20200224193839j:plain

オイルを抜いてもらう間にリフトアップしたままにしていただき、私はこっそり内職(?)

触媒とボディのアーシングをしていました。

したらば曽根さんに発見されて「せっかくだから画像撮るよ!」と言ってくれて撮ってもらったのが上の画像。

 

f:id:miniovega:20200224193923j:plain

必死に作業している風(笑)

 

f:id:miniovega:20200224195342j:plain

この2本だけだったので、あっさり終わってしまいました…

もうちょっと出来るかと思ったんですがね…orz

 

f:id:miniovega:20200224195312j:plain

オイルを切ったPECSを見たら大量の鉄粉が…

初めてのオイル交換から、ドレンボルトには多めの鉄粉が付いていたのは判っていましたが、PECSにもここまで鉄粉があるとは…

 

f:id:miniovega:20200224193938j:plain

フィルターにも異物が…バンドの一部ではないかと思われるそうな。

どちらにしてもあまり良い事ではないですね。

今後も要観察です。

 

続いてグリスアップ。

アッという間に終わってしまったので画像は無し(笑)

 

f:id:miniovega:20200224195413j:plain

お次はセラミックエアー&窒素。

現在の空気圧が規定は220kpsに対して160kpaしか無くてビックリ。

今後は月1でちゃんとチェックします。

 

f:id:miniovega:20200224195430j:plain

これ何の鉄棒やねん、と思われそうですが、ラックマウントブレースというボディの剛性を上げてくれるパーツです。

兄弟にフロント・サイド・リヤのブレース3人も居ます。

 

f:id:miniovega:20200224195445j:plain

石川さん大苦戦。

遮音材が大変邪魔でした…すみません。

 

f:id:miniovega:20200224195459j:plain

色々やって頂き無事に取り付けが出来ました。

本当に苦労されていたので「遮音材は剥がしても良いですよ」とは言ったものの、石川さんはこの形で仕上げてくれました。

ううう…ありがとうございました。

 

f:id:miniovega:20200224195532j:plain

「マット外したついでだから!」と掃除機で清掃まで…!

メッチャ綺麗にしてなりました!

 

で、少し試乗したのですが…

まずオイルを4CT-Sにしたおかげか、エンジンが軽く回る様になった気がしました。

結構発進して一定の速度になるまで時間が掛かっていたのが、かなりスムーズになりました。

街乗りメインなので、大変有難いです!

 

続いてラックブレース。

交差点で曲がる時に車体ごと「ぐにゃっ」と曲がっていたのが、箱のまま曲がれる様になったと思います。

ラックブレースって30cmぐらいしかないのに、こんなに効果があるの?ってぐらい効果がありました。

 

ちなみにこのラックマウントブレース、単品ではキャメルさんでも最後の1つだった様です。

今後は4兄弟をセットで買わないと手に入れられないみたいですね。

 

brog-camel.camel-auto.co.jp

詳しくはキャメルさんの記事で!

 

で、お会計も終わって高速を走ってみたんですが、微妙な小刻み振動は少し残ってました。

タイヤ空気圧だけでかなり改善出来たので、今後も気を付けます。

他に何にもなければ良いなぁ…

 

 

実は会計時にこんな事も言われていました…!

f:id:miniovega:20200225110656j:plain

めちゃんこハードルが高いでやんす…

少しづつ車に慣れてもらわないとなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました