スーパーカブ制振化

誠心誠意、制振して撃沈

何となく韻を踏んでみたかっただけ…

どうも、僕です。

最近アテクシの中でブーム中の制振化。

静音もブームですが限界がありますしねぇ…

先日キャメルさんに行った時に、また買ってしまいました…

通販サイトでは見付けられなかったM6があると言われてついつい…(;´・ω・)

今日はそれを生かそうと思います。

今回の予定

以前から気になっていたカブのハンドル振動。

miniovega.hatenablog.com

対策にはバーエンドの重量増加が良いのかなー?と思っていましたが、実験の結果「振動点は動いたが良い方向になる気がしない」となりました。

とは言え、黙って我慢する性分では無いので_

別の方法で振動を軽減してやろうと用意したのが制振ワッシャです。

現在一番振動を感じるのはハンドル。

あと動くとこ全部(笑)

やれる事は全部やっちまいましょう。

作業するぞー٩( ๑•̀o•́๑ )و

まず用意したワッシャはコレ。

f:id:miniovega:20191006194019j:plain

M6・8・10が数枚ずつあります。

私そのうちバイヤーにでもなるのでしょうか?

記念撮影

気にしたら負けなので振動を緩和したい部分にドンドン入れていきます。

とりあえずハンドル周りをカバーまで全部外すので記念撮影。

f:id:miniovega:20191006194120j:plain

資料画像は多ければ多いほど後で役に立ちます。

私は記憶力が良くないので、毎回様々な角度から大量に撮影します。

カニックの方達がこの作業無しに組立てするのは流石プロだな~と思います。

バラバラにするのは大変

f:id:miniovega:20191006221304j:plain

風防・ミラー・ナックルガードはバラすの大変です…

f:id:miniovega:20191006194028j:plain

それでもどんどん…

f:id:miniovega:20191006194038j:plain

バラバラにします…

気が付いちゃったよねぇ…

ココまでバラして何となく気が付いた…

f:id:miniovega:20191006194013j:plain

コイツら全部M12じゃね…?

オーマイガッテム!!!

M12は用意してなかったー!

と言うかハンドル周りの組み方が予習していたのと違った。

M6を4本でクランプ固定していると思ったんだけどなぁ

f:id:miniovega:20191006194049j:plain

エンジン掛けて触ると振動源っぽい感じがするんだけどなぁ~…

f:id:miniovega:20191006194059j:plain

泣きながらここまで戻して一度中断 (´;ω;`)

再開

戻って来れたので出来そうな所に入れる事にしました。

f:id:miniovega:20191006221253j:plain

f:id:miniovega:20191006194109j:plain

・シート

・マフラーガード

・ステップ

以上3箇所に入れました

ワッシャ入れてからエンジン掛けてたら結構違いがあって、座ったり足置いたりすると振動が軽減されてます。

マフラーガードは意味あるか不明ですが、

元々振動が凄かったのが施工後はそれが少なくなり、軽く手を触れるとほぼ感じられなくなる程でした。

でもココの振動が軽減されて何があるのかは不明(笑)

今後の予定

キャメルさんに行く機会がある時に買うか、

通販の発送元が意外と近所で引取りに行けば送料無しになる上に、新規登録すれば500円分のポイントが付くとか…

フムム…これは…悩む。

用意が出来ればエンジンとハンドルに追加したいですね~

f:id:miniovega:20191006230957j:plain

こんなに使い道があるなら使わなきゃダメだよね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました