本日は八王子のキャメルオートさんにミニのオイル交換+αしに行きました。
どうも、僕です。
一昨日「急で申し訳ないのですが、金・土・日のどこかでオイル交換出来ませんか?」とキャメルオートさんにメールを投げましたら
翌日電話がありまして「金曜日にいけますよ!」ということでしたので行って来ました。
八王子までの道のりは、いつも通りだったので割愛。
着いてから石川さん試乗の後、ピットへIN。
ミニモニでの診断は、マップ値が少し低い?
タペット調整すれば戻るかな?との事
そしてオイル交換…
少し。すこ~しだけ下廻りにオイルが付着していました。
まぁボタボタ垂れてるワケじゃないし、気にしない気にしない。
オイルの色は1300キロぐらいしか走行していないからか、少し透明度がある感じだった様な…
チョイ乗りが多いので燃料希釈が多めでガソリン臭が中くらいとの事。
ドレンボルトは前回とあまり変わらない感じ。
PECSが仕事をしているのか鉄粉は増えませんね。
今回グリスアップもお願いしました。
全部で8箇所です。
自分で出来れば良いんですけどねぇ…大変そうだしな~…
お次はオイルを入れて下さいました。
オイルはお馴染みの「プロステージ10W-40」と
添加剤として「SOD-1」を入れて頂きました。
ここら辺で作業は折り返しなんでしょうか?
次はRECSをお願いしました。
お馴染みの点滴ポーズも撮ってもらいました(笑)
ちなみにRECSの効果はコチラ!
v( ̄Д ̄)v イエイ by石川さん
2~30分アイドリング状態にして薬剤が無くなれば完了です。
セラミックエアーも流れでお願いする事に…
空気圧見てもらったら180kpaだったので、
一旦抜いて適正値の220kpaに合わせてもらいました。
これで全部終わりかなー?と石川さんが確認していましたが、私は気が付いていました…
「ひとつ忘れてますよ…( ̄ー ̄)ニヤリ」
石川さんも気が付いた様で、直ぐにリフトを再上昇!
おー…アレが噂の…
エンジン振れ止めキットです!
実はAT車はエンジンの振れを抑えているロッドが1本しか無いのです(MT車は2本)
そこでこの商品が出来た…という訳なんです。
シフトチェンジの度に結構ショックが来るんですよね…これで緩和と予防が出来ればと思い導入しました。
これにて本日の作業は全て終了でございます。
ありがとうございました!
思っていたよりも早く作業を終わらせて下さったので、
帰り道はじっくり効果を体感しながら帰りました。
一番体感出来たのはやはり「RECS+ECUに魔法(4.5度進角)」ですね。
もう走りがスムーズで笑っちゃいましたよ(笑)
コレはミニ乗りの方ならやって損なし!と断言出来ます!
そして「セラミックエアー」
もう4~5回目なので大きな体感は得られなかったのですが、適正値に合わせて頂いたお陰か走行が滑らかになりましたね。
ハッキリ感じられたのはこのぐらいでしょうか…。
キャメルオートさんでは今年から平日限定で「魔法日帰りセット」というのを始めたそうです。
普段はひとつづつ施工していく事の多い魔法系の作業を1日で一気にやっちゃうという遠方の方には嬉しいセットだそうです。
私は一通り全部やりましたが、どれも効果が体感出来るものばかりです。
頑張ってキャメルオートさんに行って頂いて、施工してもらえば帰り道はウキウキだと思いますヨ!
ミニ乗りの方は是非に!
追記
そう言えば今日の作業で出た廃棄物を回収させて頂きました。
「持って帰ります!」と言ったら笑われてしまった…’`,、(‘∀`) ‘`,、
サイドマーカーのОリングが切れていたので交換した残骸
オイル交換時に交換されたドレンワッシャー
RECSするときに配管外すのに切ったタイラップの残骸
余程の物じゃない限り、次は持ち帰らないと思います…
コメント