ローバーミニ

ツイーター取り付け。

ミニのスピーカーは後ろに2つフロントにも追加でウーファー付けたけど物足りないので…!

 

どうも、僕です。

 

ツイーターを付けました。

 

あ、一行で終わっちゃった(笑)

 

取り付けたのはこちらの商品になります。

カロッツェリア(パイオニア) チューンアップトゥィーター TS-T420

 

手にしてみますと正直とても小さいです。

 

直径4㎝しか無いスピーカーだったんですが驚きの小ささです。

 

こんなんで大丈夫?と疑ってしまいますが、レビューが高評価だった事、使用中のスピーカーは全てカロッツェリアだった事、取り付けも手軽そうという事(と思う事にした(笑)

 

以上の点からこちらの商品を購入しました。

 

帰宅した時に宅配業者さんとバッタリ会ったので時間的に今付けるか、余裕をもって週末付けるか悩んだんですが、強硬してみました。

 

まずは配線の確認…プレーヤーを抜き出して配線を確認していたら…「to SPEAKER」と書いてあるじゃないですか!キャメルオートさんが付けてくれたのかしら…?

f:id:miniovega:20170726184718j:plain

 

試しに配線を繋いで音を出してみたら…ビンゴ!しっかり音が出ました!

 

一番懸念していた配線問題があっさり解決したんでウキウキです。

 

しかしウッドパネルを外さないと配線が収まらない様なので外しにかかりました。

 

でも一気には外せなくて、ナビ→エバポレーターカバー→ウッドパネル留めネジと順番に外していきました。

 

ナビとエバポカバーは何度か外しているので問題無かったんですが、パネルは大変だったー!

 

ネジは3本なんですが、どれも外すのが大変で…

①左・エアベントの真下

②中・プレーヤー裏、アース線2本共締め

③右・エアベント真下より少し左にズレて配線まみれの中ひっそりと

 

大体こんな感じです。作業の際にはシートを外せれば外した方が楽かも…?

 

とにかく狭いんです。あとライトは必須かも知れないです。暗いですからね。

 

しかし何とか全部外したんですが何故だかパネルは外れません。

 

でも上に隙間が出来たので配線は通せそう。

 

スピーカーの線を隙間から入れてエアベントから出しておきます。

 

オーディオの穴から左手とスピーカーの延長コードを、右手はエアベントからなるべく奥に突っ込んで…配線キャッチ!成功!

 

左側も同じ様にして配線キャッチしまして無事接続。

 

文章だとあっと言う間みたいですけど1時間掛かりました…(;´д`)トホホ…

 

で、全てを順番通りに戻して…確認。問題なし!オッケー☆⌒d(´∀`)ノ

 

あーだこーだしましたが完成した物がこちらになります。

f:id:miniovega:20170726191314j:plain

f:id:miniovega:20170726190530j:plain

f:id:miniovega:20170726190556j:plain

 

ホントに小さいスピーカーなんですが性能は凄く良いです。

 

今までとは本当に雲泥の差。音楽好きな人は付けて損なしだと思いますよ!

 

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村ランキングポチッとお願いします!

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村ランキングポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村ランキングポチッとお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました