ミニに乗ってると困る事のひとつが「サンキューハザードがし辛い」んです。
ハザードの位置がとても悪いんですよ。
こちらの画像を見て頂けると解かり易いんですが、リアフォグ、ブレーキ液警告灯、ハザードランプ、リアデフロスタースイッチと並んでいるんです。
しかもみんな形状が同じというね…
いつもハザード出す時は手探りでやってますがたまに、たまーに違うスイッチを操作してしまう事があります(笑)
なので何か良い物は無いかなー?と探していたらありました。
スイッチエクステンションって代物らしいんですが、こんな感じです。
ローバーミニ スイッチエクステンション – Google 検索
元々あるスイッチに被せる感じで使うとか…でも噂では97年以降のミニには取り付け不可だとか…orz
しかもいくら通販で探しても生産中止、販売中止でどこにも売ってない!
5年ぐらい前だったら普通に買えたらしいんですけどね~
別の方法としてはハザードとデフロスターのスイッチを入れ替えるのも良いみたいですね。
これだったら追加費用無しで出来そうだけど…スイッチ類は外した事ないしなぁ~…
上手く出来るか心配ではありますね。
電気系は目に見えないから怖いんですよね~。
突然「バチン!」なんてなったら困るし…まあバッテリー外せば良い話なんですが…メンドイ!(笑)
何か良い方法ないかなぁ~?
コメント