何だかAmazonでバッファロー製品が5~10%OFFとかやってたので、以前からIEEE11ac対応の親機追加したいな~…と思っていたので買ってみました。
ちょっとお安い親機で「WHR-1166DHP3」つーのがありまして、これがIEEE11ac対応してて良いんじゃないか?と買ってみました。
最初は今auひかりでレンタルされてるホームゲートウェイの「BL900HW」と言うのと入れ替えれば良いのかな~?と思っていましたが、ホームゲートウェイってのはプロバイダ情報なんかも入ってて設定無しで接続出来てるのもこれのおかげだったという訳で…入れ替えちゃうと手動で情報を入力せにゃならんと言う苦行が待っているのです。
これは面倒くさい。とても面倒くさい。
なので設定をブリッジモードに切り替えて、電源繋いで、LANケーブルをBW900HWに繋いで…親機の設定は以上!
後は接続機器側の設定ですね~♪
スマホはwi-fi設定から接続先(Baffalo-A-9940)選んでパスワード入れるだけー
ちゃんと接続できましたな~
次はノートPC。ネットワーク設定から接続可能先一覧で接続先(Baffalo-A-9940)選んでパスワード入れておしまい。
こちらもちゃんと接続できました。
回線速度は…元はIEEE11aで繋いでて100Mbpsぐらいでしたが…果たして?
おー!倍ぐらいになってるぞ~!すごーい!こうかはばつぐんだ!
5000円切るぐらいで買える親機で有線LANは100Mbpsまでと言う残念仕様だけど無線に特化してるからこれで十分ですよね~
電波の飛びも問題無さそうだし良い買い物したな~
コメント