順調に進んでいるミニの整備ですが、
順調じゃないことがひとつ…
ボンネットインシュレーターというボンネットの内側に付ける遮音材?遮熱材?があるのですが、今回それを自分で用意して施工をお願いしていたんです。
しかし!自分の購入したミニには最初からこれが付いていまして…(後で知った)
しかもマトモに購入すると多分8000円ぐらいの良いヤツです。(ちなみに私のは2000円ちょっと)
コレはそのままにしておいた方が良いのかなぁ~
今キャメルオートさんにメールでその件を問い合わせ中です。
今後の展開が気になりますね~。
2重に貼ったら効果倍増とか無いのかね?熱篭ってダメかな?
あとラッキーな事にドアにはデットニング(これも防振・防音効果のある物)が施されていたようで、前オーナーさんは「音」にこだわっていた人なのかな~?と想像してます。
あとは昨日から悩んでいるパワーアシストステアリングですが…
質問を投げたのですが返事が返って来ない。
土曜日だから対応してくれないのかな?まぁ仕方ないか。
購入するかどうかはまだ悩んでます。
径が大きくなるという事は操作は楽になるのですが、脚とのスペースが狭くなるんじゃないかと不安なんです。
でもミニってバスみたいにステアリングの位置が高いので多少は大丈夫かな…?何て思ってもみたり…。
悩みは尽きないですが、とっても楽しいですね。こういう悩みは。
コメント