その他

蓄電池を導入しました

家を建ててから「いつか導入する!」と思っていた設備です。

 

どうも、僕です。

 

今日は自宅に蓄電池を導入しました。

 

f:id:miniovega:20200723175652j:plain

意外と小さいながらも重さは約100キロあります。

 

f:id:miniovega:20200723175701j:plain

蓄電池の上にはパワーコンディショナーが設置。

 

f:id:miniovega:20200723175710j:plain

位置関係はこんな感じ。

初めはパワーコンディショナーの真下に蓄電池の予定でしたが、作業的に難しいという事で、少し横にスライドしました。

 

f:id:miniovega:20200723175718j:plain

室内側は蓄電池用のリモコンが設置されました。

 

f:id:miniovega:20200723175726j:plain

太陽光のパワーコンディショナーやブレーカー、そして今回取り付けた蓄電池用の特定負荷(※)用のブレーカーが右端に2つ増えました。

こう見ると太陽光のコントローラーの位置が下がっているのが気になるなぁ…

 

※特定負荷とは…

停電時に事前登録した場所を使用する為の回路登録と思って頂ければ良いかと…

我が家の場合は上限20Aまでとなっていて、登録した場所はキッチンとリビングです。

理由としてはキッチンは冷蔵庫の使用継続の為、リビングは災害時にTVなどで情報を得る為、

大体こんな感じ。

 

 

自宅を建てて5年になりますが、自宅は注文で建てました。

その際、太陽光パネルを導入出来る様に、図面の段階で屋根の形を変えてもらったりしました。

 

太陽光パネルを導入すると、売電するか、自分で使うか、蓄電池に貯めてから使うかという使い方になると思います。

 

現在の売電価格はかなり下がっていますが、5年前の買取価格は1kWhあたり33円。

売電金額は10年間は同じ金額で売る事が保証されるので、それまでは売電した方がお得。

 

逆に10年経ったらかなり売電価格は落ちるので(10円以下はほぼ確実)、売電するよりも、自分で使うか、蓄電池に貯め込む方がお得になるのです。

 

しかし太陽が出ている昼間に全てを使い切るのは難しいので、基本は蓄電池に貯め込むパターンになると思います。

 

2015年に売電開始しているので2025年までに蓄電池が入れられれば良いなぁ…と思っていましたが、今回導入になりました。

 

最大の理由は国の補助があった事ですね。

去年一昨年は無かったんじゃないかな?と記憶しています。

 

もう一定数の戸建てで太陽光も蓄電池も導入されてきて、国も「もう補助しないでも良いんじゃね?」という方針になっているのでしょうか?

補助自体の予算もあまり無いみたいで、補助が出ると決まると皆で取り合いになっている様です。

 

予算が無くなる前に動き出しを素早く!という事で、5月ぐらいには話を進めてました。

補助金申請で少し時間は取られましたが、無事に申請も通り、本日の工事となりました。

 

これからは夜に価格の安い電気プランに変えて、蓄電池に夜充電→昼間に使用。という感じで使います。

太陽光パネルは引き続き売電で頑張ってもらいます。

 

2025年になったら、売電モードから蓄電池への充電モードへ切替。

電気プランは通常の物に戻すか、そのまま夜得のプランにするか相談して決める事にします。

 

何だかいつもと違う感じの文章になりましたが、たまにはこんなのも良いよね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました