時間が過ぎるのは早い…
どうも、僕です。
気が付いたら前回の記事から4日も経っていましたね。
3連休で全作業が終わったので、ぼちぼち書いていきます。
ちなみにワトコオイルも、くるみ油も、拭いた布は自然発火の恐れがあるので、容器に水を張って、十分に漬け込んでから処分して下さいね。
火事になっても知らないですよ~。
コレが多分ワトコオイルの2回目を塗った直後。
色味がかなり濃く感じられます。
この後ウエット研磨→1時間放置→乾拭きを行いました。
一晩おいたのがこちら。
ツヤが落ち着いた感じになりましたね。
手触りはツルツル過ぎないで手に馴染む感じ。
この状態から「くるみ油」を塗布してみました。
ボロ布に少量染み込ませて、全体に馴染ませる様な感じ。
サラサラでよく伸びるオイルなので、少量で十分です。
見た目は油だけにツヤが増した感じ。
触るとオイリーです(当然か)
このまま一晩おきました。
あとはこれを2回?3回だったかな?
塗布しながら放置を行いました。
そして完成したのがこちら!
これは触った人にしか解らないと思いますが、メチャクチャ手に馴染みます。
ニスだとツルツルすべすべになると思うのですが、くるみ油での仕上げ後は「しっとり」と手に馴染みます。
これはかなり気に入った仕上がりになりました。
早くミニに付けたいところですが、時間が無くて付ける事叶わず…
せめて次の週末には付けたい。
もしくは明るいうちに帰って来れたらやりたい(๑•̀ㅂ•́)و
追記
取り付けてみました。
手触りは意外に滑りますね…気を付けていれば問題ないレベルですけど…
遠出するときにはグローブした方が楽かもー
コメント