ローバーミニ制振化

制振ワッシャーエキスパートコース…?

キャメルさんは面白い事をジャカジャカやりますなぁ…

どうも、僕です。

とりあえずこの記事を見て頂きたい!

brog-camel.camel-auto.co.jp

制振ワッシャーを知ったのは、キャメルオートさんでした。

「こりゃ面白いな~」って思って試したら、効果が抜群に良かったので、自分でもワッシャーを購入してまで取り付けしてます。

詳しい事はこのカテゴリーに書いています。

制振化 カテゴリーの記事一覧 – ベガの日記。

で、話は戻りますが、また新たなポイントに制振ワッシャーを使っている様です。

効果はやっぱりあるみたいなので、今度行く際には絶対に試してみたいところ。

面白かったのはステアリングラック固定のUボルトの部分。

実はココに去年の夏、先だって私入れてるんです。

miniovega.hatenablog.com

作業的には簡単で、道具があって、ナットを1個ずつ外せば誰でも出来ます。

2個とも外すと大惨事になってしまうそうなので要注意。

これがハンドルに良い作用をもたらしてくれます。

運転中の振動が軽減されるんです。

一般道でも効果が判るので、高速なんかだと疲れ方が全然違ってくると思います。

他の足回りの施工も気になるなぁ~

自分で出来ない事は無いと思うのだけど、制振ワッシャーを購入しないといけないのが地味に面倒。

あとは場所的に触れていない部分なので、ちょっと怖い気もするー。

やっぱりキャメルさんに行かないとダメだなぁ~

まだ自粛なご時世なので、行けないんですけどね…

6月になったら気になっているあのパーツの在庫も戻るのかしら…?

買えるかどうかは…多分取り合いになるからわからないなぁ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました