危うく忘れるところでした…
どうも、僕です。
休みの日ぐらいは何か記事を書いても良いんじゃないかと思って書いています。
平日は…まだ無理っすね。辛い。
そんな事は置いといて、今日は6月最後の日曜日ですね。
前々から「このタイミングでカブのオイル交換しよう!」と思っていたのに、夕方まですっかり忘れていました。
気が付いて慌てて準備…
オイルの缶を持ったら微妙な残量…(-_-;)
確か年末の交換時には1回分残っていたハズなのだが…?
一応重量を量って、その後400ml移してから最計量して「多分足りる」と感じて作業再開。
次は残量もしっかり記載しておかないとなぁ…
とりあえず抜きますか…
100均のオイル吸水パックが大いに役立ちます。
100円なので遠慮なく多めに使っちゃいます。
この後は普通にオイルを交換して、特に盛り上がりポイントはありませんでした。
あ、お馴染みの「ゾイル」は添加しております。
オイル交換は800mlなので、10%添加だと80mlかなー?
間違っていたら泣く。
片付けをして、エンジン掛けて全体にオイルが回る様にアイドリングで数分回してみたり。
1速から順番に入れて、同じくオイルが回る様にしてみたり…
必要ないかも知れないけど、おまじないです。
実際の乗ってみても、凄い変化は無く、いつも通りの乗り味でした。
次にゾイル買う時はエコシリーズにしてみようかなー?
使用量が半分で良いらしいんですよ。
価格は少し高いけど、使用回数的にはコチラの方が上になるはず。
でも開封後の長期保存って大丈夫なのかなぁ?
カブの場合は1回に40mlしか使わないから、約11回分ですか…?
5年半は持つ計算なのですが…大丈夫かー?
通常版は3年分。
回転数を考えると通常版の方が良いのかしら?
今回新たに通常版を買ってしまったので、買い替えは3年後ですね…覚えていられるかな?
今回オイル交換時の走行距離は「8380㎞」
半年前の前回から「872.9㎞」走りました。
通勤と通院ぐらいにしか乗らないからこんなモンですね。
コメント