やっぱり飲み物をいつでも飲めた方が良いでしょう!
どうも、僕です。
先日カブで熱中症になりかけた話…
その時の改善点がいくつか見えてきて、その中で今回はドリンクホルダーの取付をやってみる事にしました。
参考にさせて頂いたのはこちらの方。
これなら自分でも出来そうです。
早速ダイソーのドリンクホルダーを探しましたが、数店ハシゴするも発見出来ず…
仕方が無いのでAmazonで自転車用の安価な物を購入しました。
(何故か商品リンクはブラックしか貼れない…)
私が購入したのはホワイトです。
チタンカラーと悩みましたが、レッグシールドとの色の兼ね合いから無難なホワイトを選択。
で、他にブラケットやネジ・ナットが必要だったので、ホームセンターで適当に選択。
まぁネジ類は先ほどのリンク先で書かれていた物を買いました。
ブラケットは2種類買って、使い易い方を採用します。
カブのレッグシールドがM6で留まっていた筈なので、ブラケット側はΦ6.5ぐらいで良いかなー?って感じで穴あけ。
元々穴があった場所なので特に困る事も無く完了。
マスキングしていたのは、開けた後の穴が地金剥き出しなのを塗装する為。
とりあえず1層目。
意外と塗料の乗りが悪いかも…ミッチャクロン使えば良かったかも…まぁ錆止め程度だから気にしないで良いか…
ちなみに使ったスプレーはコレ
特筆する部分は特に無いです。
The無難。
3層目まで塗装して出来上がったのはこちら。
ちゃんとマスキングしなかったので、段差が出来るのは仕方なし?
とりあえず錆止めの効果はあると信じたい。
カブに当ててみる。
どちらが良いかなー?
長い方のブラケット。
短い方のブラケット。
今回は短い方を採用しようと思います。
レッグシールドと共締めで取り付けてみました。
やっぱり色はホワイトが正解だったかも?
もしくはシルバー系かな?
ペットボトルを入れてみても良いホールド感です。
乗り込みや運転中の足元には邪魔ならない感じ。
ペットボトルの入れ出しもとても良い感じ。
片手で出し入れ出来ちゃいます。
これはなかなか良い手応え。
今回はこんな感じで、カブにペットボトルホルダーを付けてみました。
久々のカブ弄りでしたが、なかなか良い感じになったと思います。
これで暑い日の乗車でも怖くない…?
コメント