N-BOX

N-BOXブーツ交換&代車のN-WGNを少し楽しむ

N-BOX

代車はN-BOXと聞いていたのですが…?


どうも、僕です。


今日は以前、安心快適点検で指摘されたドライブシャフトブーツ交換をお願いしにディーラーまで行って来ました。

この時に指摘された部分です。


ミニに乗っているとブーツ破れは速攻で直さないとグリスまみれになるってのは知っていましたが、近代の車でも基本構造は同じなんだなー…と思ってみたり。


そういえばミニに使っているブーツも国産流用品なんでしたっけ?
記憶があやふや。
知ってる方いたらコメント下さい。
(使われないコメント欄が泣いています)


そんなこんなでディーラーに到着。
担当さんと軽くお話して「代車が用意出来ました!」と言われたので行ってみると…


おやおや?N-WGN?


前回の話だとN-BOXだったハズだったんだでは…?
まぁどうせ数時間の代車だし、N-WGNも試してみたかったから良しとします。


今回借りたN-WGNは正確にはN-WGNカスタムでした。
車検証には型式が6BA-JH3と書かれていたので、2019年式以降かな?
そして気が付いたのがエンジン型式がS07Bでした。
このエンジンはNシリーズがバンバン売れてる最中の2017年に開発された新エンジンらしいです。


ホンダの閃き!N-BOXに積まれるエンジン、S07B 「S07AとS07Bの違いは?」
こちらの記事に詳しく書かれていました。


早速帰りに乗りましたが…結構いい感じ。
低速域での加速とエンジンの静かさが良きです。
N-BOXと比べて200㎏以上軽いからってのもあるのかな?


走り始めから時速40キロぐらいまでが本当にスムーズ。
50キロ超えて来ると少し煩くなってきます。
代車だからこれ以上は無理しません。
安全運転大事。


メーター周りがN-BOXと結構違いますね。
オートエアコンも良いと思うのですが、涼しくなかったのは何故…?
パーキングブレーキがシフト横にあるのも少し違和感。
停止して足を空振りしました(笑)
今のところ快適に乗せてもらってます。


エンジンルームはこんな感じ。
結構ウチのN-BOXと配置が違うっすね。

N-BOXはこんな感じ。
世代が違うから配置も変わってるのか、N-BOXとN-WGNがそもそも配置が違うのか、さあどっち?


何気に便利だと思ったのはコレ。

ドアロックでミラー自動格納!
ウチのN-BOXは車内からボタンを押さないといけないので、
エンジン切ってから再始動してしまう事多数。
この方式なら格納忘れからもオサラバ~
いいなー!いいなー!


結局3時間ほどで作業は終了して、N-WGNは返却して来ました。

帰り道はやっぱり鈍重だなー…N-BOX…(´・ω・`)
と、思いながら帰って来ました。

エンジン音の煩さと、ブレーキの利き具合(遊びがあまり無い)に戸惑いつつ、今後ともよろしくお願いします。
デカい故障だけはしないでおくれ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました