ミステリと言う勿れその他

ミステリと言う勿れ 第10話 内容/ネタバレ/感想を書く【月9】

ミステリと言う勿れ 第10話 アイキャッチ画像 ミステリと言う勿れ

今回ライカについて大きな新事実が判明しました。

どうも、僕です。

前回まではアイビーハウスで喜和についての詳細を知ることが出来ました。
なかなかに見応えのある内容でしたが今回はどうなのでしょうか?

今回はひょんなことから整はライカと初詣に行く事になり、そこでまた事件に巻き込まれます。
この話、涙腺が弱い人は注意です。

ミステリと言う勿れ 第10話 あらすじ

久能整(菅田将暉)とライカ(門脇麦)が大隣総合病院の温室で足湯を楽しんでいると、梅津真波(阿南敦子)が来て正月の過ごし方の話になる。

病院に来る途中、神社を見かけた整が初詣に行かないかとライカを誘うと、真波も二人で行ってみたら良いと勧めた。

ライカも承諾したので、整は元日午前3時に行こうと約束する。

二人きりの小イベントに整は大晦日からソワソワしながら過ごし、約束の時間に神社でライカと合流。

お互いに初めての初詣に戸惑いながらもお参りをして、おみくじを引き、屋台のたこ焼きを頬張って楽しむ整とライカ。

そんな二人を風呂光聖子(伊藤沙莉)と池本優人(尾上松也)が見かける。二人は年始のパトロールに駆り出されていたのだ。

ライカを見た池本は何かに気がつくが、風呂光に二人の邪魔をしてはいけないと促されパトロールに戻る。

神社から出ると、ライカは焼肉を食べようと整を誘う。

元日のこんな時間に空いている店はないと整は言うのだが、すでにライカが灯りの点いている焼肉店を見つけていた。

整が店内をのぞくと、店主らしき浦部沢邦夫(堀部圭亮)と店員の沙也加(志田未来)がいる。

整がまだ営業中か尋ねると、邦夫は閉めようとしていたと言う。

ところが、沙也加は年明け早々の客を返してはダメだと邦夫をたしなめて、整とライカを迎え入れた。

沙也加の言葉から、邦夫とは父娘の関係らしい。席に着くとライカが数字の暗号で整に何かを伝える。

めんどくさがりながら『自省録』で確認する整。

焼肉を食べ始めると、ライカは整に妹の千夜子の話をする。

以上が第10話のあらすじとなります。

原作はこちらでも読めます(2巻まで無料)

動画配信・オンデマンド
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする動画配信・オンデマンドの総合情報サイトです。

ミステリと言う勿れ 第10話 内容

ライカと主治医の話

ライカは主治医と何やら神妙な話をしています。
今まで見回りの隙をついて、外出していた事を話しているよう。

その隙のできる時間が午後3時と午前3時だった、
時間は約1時間。

この事は千夜子は知らない

先日初めて倒れた。
その事で相談したいと主治医に言うライカ

内容は…

約束

足湯を楽しむ整とライカ。

ライカの直毛を羨ましがる整。
整のモジャモジャ頭も良いというライカ。

流れから初詣に行く事になりました。
待ち合わせは元旦午前3時。

緊急配備

風呂光は何かの資料を見ている。
すると池本がやって来て、本庁からの緊急要請で出動が決まった。

大晦日なのに大変ですね…

年越しラーメン

整は「年越しそば」ならぬ「年越しラーメン」を作ります。
整の好きなラーメンはサッポロ一番塩ラーメンだそう。
普段は何も入れないらしいが、今日はキャベツを入れた。


野菜をちゃんと食べてて偉いなぁ…


この後の初詣はライカとデートなのでは?と思い、考え、混乱状態に。

待ち合わせ

午前3時神社で待ち合せ。
思えば入院患者がこんな時間に病院を抜け出して大丈夫なんだろうか?

お参りをし、ライカが願ったのは

千夜子の幸せ

おみくじを引き、

整は凶
ライカは中吉、願いは「かなう」と書かれていた。

整のおみくじ豆知識
順番は上から、

大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶

だそう。
意外とみんな知らないですよね。

ここでライカは不思議がります。

色々な事に疑問を持つ整が、何故おみくじを信じるのか?

整の答えは

喜和が占いについて教えてくれて、それで何となくおみくじも信じている

ようでした

たこ焼きを食べ、ごく普通のカップルの様に楽しみます。
そこに風呂光と池本が現れ…

風呂光は邪魔をしない様に立ち去るよう提案するが、池本は何かを思い出したよう。
池本は風呂光に別の地点を調べるよう言い残りますが、何を思い出したのでしょう?

真夜中の焼肉

初詣を終え、そろそろ帰るかと思いきや、
ライカから意外な提案が出されます。

焼肉を食べないか?

こんな時間に焼肉屋が開いているわけがないと整も言いますが、目の前にお店がありました。

入店すると、

入店を断ろうとする男性と
入店を受け入れる女性

何やら女性の様子がおかしいです。
それが気になるライカ。

何やら暗号で喋りかけます。
整もそれに納得した感じ。

それを見て女性は何かを思っている。
2人に近付いた女性は「小銭が落ちている」と差し出します。

5円と10円

2人は自分たちの物ではないと言います。
やはりライカは気になる様子

その後もサービスと称して、

ゴーヤトーフ、フヤフヤじゃないですけど

と豆腐を出します。
それを食べライカはまた何かを感じます。

初めての、ましてや女性と2人での焼肉にずっと混乱する整。
ライカは「初めてだから」と、整に全権を委ねますが、こんな調子の整ですから当然分からず。

結局お薦めを聞く事に。
女性は

タン塩

酢モツ

ケジャン

テールスープ

を上げます。

男性には別の肉を挙げられます。
結局3点盛りを食べることに。
初めからそうすれば良かったのに。

焼肉を食べる2人。
この時、ライカの腕にリストカットの跡があるのを整は見付けてしまいます。

ライカは

自分でやったんじゃない

と言います。

ライカは自分の病気の事を話し始めます。

頭の病気、食事制限はない

そして脳についての雑学を言う整に、

色々と引っ掛かるところが面白い、というライカ。
そんな人を探していたらしい。

違和感に気付いて動く人

それを他人に喋らない人

私の代わりに動いてくれる人

初めに気が付いた牛田は、既に動ける状態では無かったので、自省録をあげた。
その後、病院内に暗号を仕込んでいたそう。
それが風呂光と整が気が付いた掲示板の謎解き。

(詳しくはこちらに書いてあります)

ライカは先ほどのリストカットについても続けます

自分でやったものではない

千夜子がやったもの

千夜子とライカは姉妹ではない

この世には千夜子しか存在していない

千夜子は解離性同一性障害、つまり多重人格

ライカは千夜子が生み出した別人格のひとりだった

幼いころから父親に虐待を受けていた

暴行だけではなく、性的虐待も受けていた

そこから目を背ける為に別人格を生み出した

性的虐待を受けている際にはライカが出るようになった

ライカの名前の由来は、父親が大事にしていたライカのカメラから

そのうちどんどん別人格が増えていった

千夜子が自殺しないように

この時香音人と陸太が現れて両親を焼き殺してくれた

頼んだはライカ、千夜子は何も知らない

入院してから落ち着き、別人格は少しずつ消えていった

残るはライカ一人

次の春には退院が決まり、自分の必要性が無くなった

千夜子の幸せを見たら自分も消える

「春になったらいなくなる」の意味はこういう事でした。

ライカは整という友達と一緒に食べる焼き肉が美味しく、
とても楽しそうでした。

そこに男性が出てきます

網を替えて差し上げないか

追加注文をしますが、整は気が付きます

お薦めされた酢モツがメニューに無い

どうしてもメニューに「酢」を入れたかったんじゃないのか?

ゴーヤトーフもゴーヤは入っていなかった

網じゃなく鉄板だし

ここでライカは暗号で話しかけます。
整は全てを察した様子。

店を後にする2人。
男性は女性に「誰も入れないように鍵を掛けろ」と言います。

舞い戻る整

整は何故か店に戻ってきます。
どうやらボールペンを落としてしまったらしい。

男性は入れたがらなかった様ですが、女性は鍵を開けます。
整の後から大勢の客が入店してきます。
男性はあからさまに嫌がります。

ボールペンを探しながら整は疑問を言います。

サスペンスドラマで刑事は何故離れた場所から犯人に声を掛けるのか?

遠くから声を掛けたら犯人は逃げてしまう

常々思っていた

どうしてもっと近づいてしっかり捕まえてから

名前を呼ばないんだろう?

ここで男性が捕まります。
そう、先ほど入店した大勢の客は全て警察官。
(最後に入店した客は池本でした)

男は強盗殺人の犯人。
風呂光と池本が緊急配備された原因はこの男でした。

整とライカが気が付いた理由

女性が泣いていたし、手が震えていた

見たかひどく緊張している

ライカは暗号でこう言ってました。

その後も、

落ちていた小銭、5円(ごー)10円(とー)

ゴーヤトーフ、フヤフヤじゃないけど→フとヤを抜いて「ゴートー

お薦めの酢モツがメニューに無かった

ライカの「どうしても「酢」を入れたかたんじゃないのか?」から

タン塩、酢モツ、ケジャン、テールスープの頭文字から「タスケテ

肉を焼いているのは鉄板なのに「網を替えないか」と男が言っていた事

ライカが言った暗号は「父親のふりをしている強盗

2人が数字で話しているのを見て、女性は暗号で伝えようとした

以上の点から2人は男が強盗であると分かったみたいです。

池本はライカを知っていた

事件現場に合流した風呂光に池本は「ライカの事を知っている」と言います。
陸太の取り調べ後、虐待児に会ってきたが、ライカ(千夜子)がそのひとりだった。

千夜子が解離性同一性障害で入院してた事も知っていました。
整がライカと知り合ったのもそれが理由なのでは?と風呂光に伝えます。

帰り道

かなり帰り遅くなった2人。
整はタクシーを提案しますが、ライカは、

走る!

と駆けだします。
随分と走っていつもの桜の樹まで帰って来ました。

別れ

今日は色々あったが楽しかった

春までまた出掛けましょう

と整は言いますが、ライカは、

次はもうない

と言います。

先日ここで倒れた事で主治医にバレた事

倒れた理由は人格交代

千夜子が回復している証拠

自分が居なくなっても大丈夫

だから次はないと言ったんですね。

ただ困った事もあるようで、主治医に相談しています。

今までは自分の意志で出たり消えたり出来ていた

千夜子が危険な目に遭わないと思っていた

千夜子が回復してきた事により、それが確実とは言えなくなってきた

いつ自分が消えてもいいと思っていた

このままだと、整と会えなくなるのが嫌だと思ってしまう

だから初詣の後、自分は消えて永遠の眠りにつくと決めた

ライカは最後に、整との思い出作りに焼肉屋に入ったようです。

これでお別れだ、整君

そう告げます。

千夜子の幸せがライカの願いだったとしたら、それは良かった事

ライカに会えなくなるのは残念だけど、ライカの願いが叶うなら自分はそれでいい

千夜子は整君を知らないから、見掛けても話しかけないであげて欲しい

と、ここで整は登場以来一度も外さなかったマフラーを取ります。
そこには大きな傷。

この傷はライカの痛みと同じ傷

と、過去に虐待に遭っていた?と示唆される事を伝えます。

整君の傷も代わってあげられたら良かったな

君と友達になれて、初めて少しだけ生まれてきて良かったと思った。

最後に一緒に焼肉が食べられて嬉しかった

じゃあ、元気でな

とライカは告げ、その場を去ります。

さようなら、ライカさん

ライカの後姿を見ながら整は別れを悲しみました。

後日

カレーを食べながらTVで桜が満開になった事を知る整。

後日大学の講義のあと天達に声を掛けられます。
(ライカが居なくなって)落ち込んでいるのが見え見えだったそう。

そこで今までの気持ちと、現在の気持ちの違いを伝えます。

今まで花見は1人の方が良いと思っていた

今年は初めて誰かと一緒に見たいと思った

その事に自分でも驚いている

天達からは

若い事はこれから変わっていけるという事

この先体験する事で考えが変わっていくだろう

それは恥ずかしい事ではない

人に会い、人を知りなさい

それは自分を知る旅だ

そう言って立ち去ります。

千夜子の退院

池本は風呂光に「今日で千夜子が退院する事」を教えます。
そして風呂光はその事を整に伝えます。

病院で待つ整。
千夜子が里親に連れられ病院から出ていきます。

ライカから

千夜子を見掛けても、声は掛けないでやって欲しい

と言われているので、声を掛けたいけど黙って見送る整。
少し寂しそうでした。

その後桜を見ている整の元に風呂光が現れます。
整の落ち込みを心配した風呂光は

私が友達になってあげます!

と励まします。
色々と慌てる風呂光でしたが、

ありがとうございます

と整は答えました。

その後桜の雑学を交えながら
(ソメイヨシノは元は1本で全てクローンであること)

同じ桜を時間や場所も超えて見ているのが不思議

と呟くのでした。

次回予告

ここで映し出されたのは犬童我路。

俺は必ずジュートを見付けだす

と言っています。

その後事件のニュース映像で、羽喰十斗と言う容疑者が紹介されていました。
羽喰というと、5話で出てきた「羽喰玄斗」を思い出しましたが、一瞬映像も出ましたね。

ただ、羽喰玄斗は霜鳥に殺されていたはずでは…?
謎を残したまま次回へ続きます。

おわりに

今回は「ミステリと言う勿れ 第10話 内容/ネタバレ/感想を書く【月9】」という話題で書いてみました。

ライカの全ての情報が明らかになりました。
ある程度予想していたとおりでしたね。

それにしても今回は寂しい話でした。
整に感情移入し過ぎると泣けてしまいそう。

整の傷や虐待?についての話も出ましたね。
これからもう少し深く話が出るのでしょうか?

気になるのは我路が戻ってきた事と、
ジュートの存在が明らかになった事。

ジュートは羽喰玄斗と何か繋がりがあるのか?
殺人事件が絡んでいるから、もしかして本人?
それとも別人?

残り何回あるのか知らないけど、ちゃんと話は纏まるのだろうか…?
次回も楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました