使ってるとすぐに40度越えっす…
どうも、僕です。
最近は細々とした悪さをミニに施しています…
細々し過ぎなのでここに書くまでも無いかな~?
Xperia(エクスペリア) XZ au SOV34 | ソニーモバイル公式サイト
多分購入日は2016年11月2日と思われます…(=発売日購入)
まだまだ使いたいのですが動作が重くなったりして限界が近いのかなー?と感じてみたり…
あと使っているとヤバいぐらいに熱を持つのです…
自宅ではUSBファンを使って冷却しながら遊んでます。
何とかしたいなーと思って考えていたらケースを放熱性の高い物にしたら良いんじゃね?と思いました…!
きっかけ
最近ケースを替えたんです。
見た目もホールド性も良いコルク製のケースでした。
その後遊んでたら本体が凄く熱を持つんです。
そりゃ~コルクですもんね。熱も封じ込めますよね…(‘A`)
そこで「放熱性の高い物」をケースにしたら良いと思ったのです。
そうなると材質は金属かなー?と思って探すも市場には無い感じ。
だったら作るしかないんじゃね?
今回使ったのは余っていたアルミのパンチングプレート。
エバポレーターの改善に使った残りです。
コレで行きましょう!
作成
とりあえず未使用のケースと並べてみる。(ついでに大体のサイズに切り出した)
こんなに綺麗な形には成形出来ないとは思うが何とかならんかなー…と調べていたらこんなブログを発見。
凄く…カッコいいです…!(´∀`*)ポッ
これを参考にさせて頂いて作ってみましょう。
寸法を調べて、テンプレート作って、マスキングテープ貼って、罫書きして、切って、曲げて…
そんなこんなで出来ました!
カメラの抜き穴を左右逆にしてしまいました…orz
材料勿体ないし面倒なんでこのまま使います。
使ってみる
ウキウキ気分で握ってみる…
痛い!
バリ取りはしたんですけど、パンチングメタルのせいでどんなに丸めようと思ってもエッジが出ます…
まぁ気を付けながら使えば大丈夫かなー…?
しばらく遊んでみる…
熱い!
アルミだから熱伝導は良いと思うのですが、結構ホカホカになります。
熱くなるとは言っても本体温度は40度ぐらい。
問題は放熱が追い付いていない事。
ケースを替える前と変わらないんだよなぁ~…結局USBファンが手放せない感じ。
あと握っていると手の熱も伝わるみたいでそこもあまり良くないですね~
でも使うのを止めて放置すると結構早く冷めます。
USBファンを組み合わせれば完璧。
結論
メリット
放熱性は良い。
見た目が結構カッコいい。
デメリット
継続使用すると放熱が追い付かない(自宅使用ならUSBファン必須)
手の熱が伝わるから持って使い難い
ポケットやバッグに入れていても熱が伝わり本体温度が上がる
ポケットに入れようとするとエッジで生地が傷む
握るとそこそこ痛い
こんな感じでしょうか…?
やはり参考にさせて頂いた方の様に1枚物の板材の方が触り心地の改善はし易いのかな…と。
ただパンチングメタルの方が放熱性は良いとは思うんです。
見た目の武骨さもパンチングならでは!って感じ。
とりあえずしばらく使ってみます。
コメント