先日スマホカバーを購入しましたが_
どうも、僕です。
購入したスマホカバー…すぐに使い始めると奥さんからの追及が厳しいと考え(笑)
今まで使っていたカバーにレザーを被せて再利用してみようと思いました。
そこで必要になってくる手法が「立体成型」という技法だそうな。
簡単に書くと凸凹型の型を作って革を挟んで成形するという感じです。
でも型なんて作るの大変だし何とか楽出来ないかなー?と思い至ったのがコチラ…
「な…何某かの凶器か…???」と思われるかも知れませんが、元のカバーに濡らした革を被せゴム手袋で包んだ図。です。
結果的に失敗です。コレ。形は出来たんですけど全体的に雑。
なので面倒でも型押し出来る様に枠を作りました。
ホームセンターで安く買ったMDFパネルと棒で木枠を作ってみた。
形がいびつなのは気にしないでくれたまへ。
で、また革に水を吸わせて、カバーと型をあれこれしてクランプで固定したのがコチラ。
この時点で長手方向の木枠が広過ぎた事が判明していましたが見ない事にしました。
このまま1日置いて全部を外したのがこれ。
おー…何となく形になってるし、しっかりしてるぞ~
穴あけ、切り取り、コバ磨きやらして貼り付けたらこんな感じ。
5m以上離れて見れば…ワンチャンあるな…ってぐらいの出来。
とりあえずこれを暫く使ってみるか~
何か本来の目的を逸脱してるけど…まぁいいか…
コメント