今日は昨日書いた通りキャメルオートさんに行って参りました。
どうも、僕です。
今日は朝からキャメルオートさんに行ったのですが…早く着き過ぎました(笑)
11時からなのに10時には着いてました~気合入り過ぎた~( ・´ー・`)
無事11時になりまして本日のメニューを確認しまして作業をお願いしました。
ちなみにメニューはこんな感じです。
・オイル交換・SOD-1添加
・グリスアップ
・インジェクターボルト&ナット取り付け
・善い人になれるスイッチ(手元ON/OFF式ハザードスイッチ)取り付け
・グリル固定用ナッター取り付け
他にはアドバイスを幾つかして頂きました。
・ワンタッチグリルボタン取り付け指南
・助手席側サイドミラービス空回りの対策
・一定速度を超えると異音が発生する
大体こんな感じでしょうか…?
今日も盛りだくさんのメニューとなっております!
話もそこそこに山田さんが今日の作業を始めて下さいました。
まずは基本メニューのチェックからです。
結果は石川さん曰く「面白くないぐらい何も異常がない(笑)」というぐらい健康な状態だそうです(笑)
その後はグリル固定用ナッター取り付け、オイル交換とSOD-1添加、インジェクターナット&ボルト取り付け、善い人になれるスイッチ、と次々とメニューを消化されている山田さんから声を掛けられたのは3時過ぎ…
「一定速度での異音について一緒に乗って確認してもらえますか?」と言われましてモチのロンで同乗しました…が!
私には異音が聞こえたのですが山田さんには聞こえず…きっと私の耳が敏感過ぎるんです…!山田さんが悪いわけじゃないっす!と感じる程自分にしか聞こえませんでした…!
結局この件については保留という事に…。
他にも曽根さんからの「熱血静電気講座」と「集中ボルテックスジェネレーターについて」の2講座を受けてまいりました。
静電気を制する者はレースを制す!…私レースに出る気は無いのですが…(-_-;)
でもこの2講座は凄く勉強になりましたし、興味もありますので引き続き自分でも調べたいと思っています。
そして石川さんからは忘れちゃいけないブランクキーの購入をさせて頂きました。
どうやらキャメルオートさんに有った最後の1本だった様です。貴重!
帰りに無事フキ八王子さん(鍵屋さんです)で作成して貰えました!石川さんから言われた通り鉄の鍵だから嫌がられました(笑)
帰り道はインジェクターナット&ボルトの効果を確認する様に乗って来ましたがコレが凄かった~
今回はエアクリーナーの固定ボルトとサスペンションのナットにインジェクターシリーズを適用して頂きましたが…
エアクリーナーの方は…
吹き上がり(レスポンス?)が良くなった、加速するのがスムーズになった、高速走行が安定して出来る様になった…といった感じです。
サスペンションの方は…
道路の凹凸を拾ってもそんなにショックが来なくなった、高速走行してもハンドルが安定して走り易かった、全体的に滑らかに走行できる様になった。
サスペンションの方は曽根さんから言われてた「角が取れた感じになる」と言うのが一番しっくり来るんじゃないでしょうか?
これは多分結構な人が気が付くレベルで変わりましたよ~
このシリーズはまだまだ掘り下げて研究中みたいなので次に何に装着しようか悩みますね~
静電気が発生しやすい所に装着すると効果があるみたいなので、ミニにはいっぱい付けられると思いますね~
ちなみに取り付けて貰ったのはココです。
エアクリーナーの固定ボルトと…
サスペンションの固定用のナットに使用して貰いました。
ホントこれだけで効果あるの?って疑うかも知れませんが効果あります!多分(笑)
少なくとも私には違うと感じられましたので気になる方は是非導入してみては如何でしょうか?
コメント