ってテレビ番組があるんですが、そこで紹介されていた
「外国産ステーキ肉を高級和牛のように変身させる」というのを試してみました。
めんどいので以下コピペ(笑)
『高級和牛ステーキの材料』(1枚分)
外国産ステーキ肉→1枚
炭酸水→ 適量
コーヒーミルク→ 1個
牛脂→ 小さじ2
塩→ 適量
コショウ→ 適量
1.脂身の部分を落とし、肉の両面に包丁で切れ目を入れる。
切れ目の間隔の目安は1cm。
肉に切れ目を入れることにより、繊維を断ち切って肉が柔らかくなる。
2.肉をバットに入れ、肉が隠れるまで炭酸水をかけ、20分程度つける。
家庭ではジップロックにお肉を入れて炭酸水を注いでもよい。
※炭酸水に含まれる炭酸水素ナトリウムが
肉のタンパク質を分解し、
焼いてもかたくなりにくくしてくれる。
3.20分後、②の肉をキッチンペーパーで水気を軽くとる。
そのあとコーヒーミルクをお肉全体にかける。
※コーヒーミルクには植物性の油脂が含まれており、
肉をコーティングしてくれる。
そのため、焼く時に水分が出るのを防ぎ、柔らかさを保つことが出来る。
4.牛脂(2~3個)を500Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
その牛脂(小さじ2)を肉に塗り込み、20分常温で寝かせる。
※①の切れ目をいれたところに牛脂が入り込んで
霜降りのようなお肉に。
※外国産の牛脂だと香りがあまり出ない場合があるので、
和牛の牛脂のほうがよい。
5.あまった牛脂を使い、肉を焼いていく。
焼きあげてから塩、コショウをする。
※焼く前に塩コショウをしてしまうと
肉から水分が出てしまい、かたくなってしまう。
なので、焼いた後に味付けをするとよい。
結構手間が掛かりますが料理好きなので楽しんで出来ました。
料理と言うより科学の実験みたいだったな~
食べた感じは…美味しいけど高級牛の様にはならんわな(笑)
まぁ500円のお肉にしては頑張ってくれたと思う!
以前食べたちょっと良いお肉の方がやっぱり美味しかった~
皆さんも時間と安いお肉があったら試してみてはいかが?
コメント