ローバーミニその他

部屋掃除してたらローバーミニの書類がいっぱい出てきた

ローバーミニ

購入時から全ての整備の書類伝票取ってあります。


どうも、僕です。


最近私の中で断捨離が大ブーム。
部屋中にあった不要な物を捨てまくり、もう着なくなった(着られなくなった…)洋服もまとめて廃棄。
何年ぶりぐらいに部屋の地面を見たのだろうか…?と思ってみたり。

この時よりももう少し物が減って、更に掃除がし易くなりました。


最近は捨てられずに保管していた書類関係を片付けています。
ネットの開通関係書類、プロバイダの契約書類、生命保険・自動車保険の書類、などなど色々出てきましたが、その中に見覚えのある封筒がありました。

キャメルオートさんの書類です。
最初にも書きましたが、購入時の書類から、全ての整備記録&伝票が保存してあります。
これも捨ててしまおうかと思いましたが、何となく捨てたくない気分になり、保管決定。

こんなに書類がありました。
4年でこの量はなかなかですね(笑)


1枚ずつ書類を見ていると「この時はこんな事があったなぁ…」とか「このパーツを付けてもらった帰りは楽しかったなぁ…」と感慨に耽ってました。


そして見付けました、初めてのキャメルさんの伝票。
「車両の注文書」です。
画像出そうかと思いましたが、あまりにリアルな金額だったので自重(笑)


納車時にやってもらった事が結構ありまして、
・メーターパネル交換
・サイドドアキャップ交換
・ETC設置
・TTRナビステー&ナビ設置
・PECS新規追加
・ガラスコーティング
・足回り交換(ラバコン/ショック)
・ハーモニックバランサープーリー追加

これとは別に「安心オートマ」も標準装備だったので、最初からかなり仕上がっていたと思います。
最初は重作業を中心に行ってもらったので、トラブルの心配や乗り易さとかは安心してた記憶があります。
(この後、手放すまでの4年でウォーターポンプに3度も泣かされる事になったのですが…)


ちなみにこの後に行った作業は、あまりに多過ぎるので書く事が出来ないぐらいやってます。
キャメルさんでも、自分でも、とにかくイジリ倒しました。


個人的に安価で一番効果があったと思ったのは「セラミックエアー」かな?
これも2000円(窒素充填だと+500円)というお安さで、大体の人が効果が感じられる物です。


忘れちゃいけないのは「点火時期調整」ですね。
キャメルさんで1段階ごと2000円だったかな?


でもこれは頑張れば自分でコネクタ作成出来るし、有料版のMEMS Diagを入れれば自分でも調整出来ちゃいます(あくまで自己責任で)
ちなみにこのコネクタ作成の記事はこちらになります。

コネクタとアプリがあれば、自分でショップで行う様な診断まで出来ちゃうなんてスゴイ!
まぁ私はそこまでの根性がなく、コネクタ作って、無料版のMEMS Diag lite 入れて遊んでましたね(笑)


探求心が爆発したのはいくつかあって「制振ワッシャ」「静音化」「フットライト」とかですかね。
「何とかしてミニを最近の車に近づけたい!」「グランドツーリング化したい!」と意気込んでました。


新しいオーナーさんは、この辺りに気が付いてくれてるかしら?
言われないと&比較対象が無いと判らないかもー…


自分で言うのもアレですが、このミニをゲットした新オーナーさんは結構ラッキーかも。
これだけ納車時に整備をして、納車後も色々と追加パーツを入れてたから、追加するものはあまり無いんじゃないかな?
エコマックスアイオンは外しちゃったから、それぐらい?


あー…タイヤやホイール、ハンドルやインナーハンドル、思えば結構まだ手を入れられる余地はあるか。
是非とも私の分までミニを楽しんで欲しいです。
もし可能なら、頑張って付けたフットライトは生かして欲しいかも…(笑)


ちなみに私がミニに行ってきた全ては「まとめ記事」のタグに入っているハズなので、お時間ある方、アイデアが欲しい方は一読頂けるとワタクシ喜びます。


断捨離から随分話が飛躍しましたが、この後もどんどん部屋を片付けたいと思います。
1年使わなかった物は捨てても良いのかな…?悩むー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました