今の病院ではどうしても良くなる気がしませんでした…
どうも、僕です。
先日近況報告させて頂いたわけですが、以前から考えていた事、それが転院です。
実は結構前から考えていました。
病院は電車で2駅。
最初は電車で通えていましたが、回数を重ねるごとに電車が怖くなり、1駅の間隔は5分程度なんですが、ドアが閉まった瞬間にパニック状態になってしまい、
1駅進んで30分以上休んで、いざ乗ろうと思っても恐怖心で乗れなくなり、どうしたら良いか考えた結果、グリーン車での移動をしました。
たった2駅。
時間にして約10分。
たったこれだけの移動に片道700円以上掛けて移動していました。
すぐに肉体、精神、経済的にかなり厳しくなりました。
結局私が選んだのはカブでの移動。
本当は飲んでる薬の関係で、乗り物の運転は控える様に言われていましたが、背に腹は変えられませんでした。
そのうち思った事が「そこまでしてこの病院に通う必要があるのか?」という事。
先生は処方を色々と考えてくれていましたが、それだけではどうにも良くなる気がしませんでした。
むしろ通院で色々なところに無理がきていました。
以前から職場のうつ病罹患者複数人の方から「地元にいい心療内科があるよ」と言われていたので、そこに転院しようと思い立ちました。
奥さんからは「今更かい」と言われました。ハハハ。
でもなかなか問い合わせる事が出来ません。
何と私は電話がとても苦手。
焦ってしまってアワアワしてしまいます。
事前に聞く事を全部メモに書いて、完全なシミュレーションを行ってから何とか出来るという感じ。
もし相手が想定外の事を言ってきたら、やっぱりアワアワします。
電話をする勇気が出ないまま、3時間経過…
「本当に転院していいのか」
「転院して改善しなかったらどうしよう」
「そもそも電話で話すのが怖い」
こんな事を思っていたら電話が出来ませんでした。
結局午前中の診察が終了する30分前に意を決して電話しました。
が、8月の新患受付枠は既にいっぱい。
「9月分の受付が9月8日からなので、改めて電話をして下さい」と言われました。
…緊張していた3時間を返して下さい。
それまでに紹介状の発行と自立支援医療受給者証の変更をして下さいとの事。
どのみち転院までは今の病院に通うわけですから、紹介状もその時に発行して貰えば良いでしょう。
自立支援医療受給者証は区役所で変更手続きが必要です。
今まで4度転院しているので、手順は分かっているので少し安心。
ただ区役所の人の多さが不安。
手続中の逃げられない状況も恐怖です。
でもやらないといけないので、何とかして頑張りたいと思います。
話が変わりますが、最近食後(特に夕食後)にかなりキツい吐き気に襲われています。
あとは喉のあたりに違和感、腫れぼったい感じ、何かが少し詰まっている感じ。
原因が気になりますが、胃の検査が受けられません。
私は潰瘍性大腸炎という病気も持っていまして、この病気の人はバリウムが飲めません。
なので胃カメラを受けるのが一般的みたいですが、私は何度も失敗して怖くて怖くて仕方がなくなってしまい、胃の検査はパスしてしまっています。
いつか胃の大病で苦しむんじゃないかとビクビクしています。
話がかなり脱線してしまいましたが、今回は転院について書いてみました。
私と同じ様な悩みを持っている方もいらっしゃると思います。
時に思い切った行動も必要になる事もあると思います。
後悔の無いように、苦しくない生き方が出来ればいいですね。
コメント