その他

自室にサンシェードを取り付けた話

その他

今まで特に対策していませんでした。


どうも、僕です。


私の自室なのですが、今ぐらいの時期でも日差しが十分な日は30度越えを連発します。
真夏になると30度台後半はコンスタントに叩き出します。
このままだと溶けて無くなってしまいそうなので、対策としてサンシェードを導入しました。

ちなみに以前リビングに入れたときのお話はこちら。

この時も色々と苦労してやってたんだよなぁ…
もう2年前かー、時が過ぎるのは早いですね。

で、私の自室ですが、シェードを入れるべく既に準備をしていました。

この時に色々と購入品は買ってあったので、今日は付けるだけ。楽ちん。

取り付け前の雰囲気はこんな感じ。
ちなみに窓の右側の壁がメチャクチャ熱を蓄えます。
これについては現状対策のしようがないです。

使う物①
サンシェード
移動させた途端に強風で落とされた悲しい感じ。

使う物②
マグネットフック
コイツがシェードを取り付ける重要なパーツ。
もっと強力なマグネットフックが欲しかったのですが、予算が無くてコイツで妥協。

使う物③
マルチウェイト
水を入れると、1つ6㎏になります。
オフシーズンは水抜いて潰しておけばいい感じ。

使う物④
ストレッチコード
こいつはシェードの下フックとマルチウェイトを固定させる為に準備
Amazonで買ったと思ったけど購入履歴なかった…(後のリンクは似た物を載せます)

作業手順は…
①マルチウェイトに水を入れる
②雨戸カバーにマグネットフックを付け、シェードをぶら下げる
③ストレッチコードでマルチウェイトとシェードを繋ぐ。

以上。

完成はこちら。
日差しはかなり遮ってくれて、陰になるので涼しいです。
弱点は部屋が昼間でも真っ暗(笑)

でもこれで夏場は安心だ!
ではでは。

ワタナベ工業 省エネ日差し対策スクリーン 「ル・ソレイユ」 ブラウン (幅90×高さ180cm) SN-9018
created by Rinker

超強力 マグネットフック ステンレス製防錆ヘッド Cosego 6個入 360°回転 垂直耐荷重31kg 金属製 直径3.2cm 磁石付き キッチン用 オフィス用 業務用 玄関 倉庫 壁掛け 収納 フック シルバー 最新改良版

TRUSCO(トラスコ) 屋外用 マルチウエイト 6L グリーン TMW-6L

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント・タープ部品 張綱ストレッチコード Φ8mm×長さ160mm

コメント

タイトルとURLをコピーしました