久々に真面目な話。
どうも、僕です。
最近のコロナウイルス関連のニュースは、わざと難しい言葉を使って説明している様な気がするなぁ。
ロックダウンって何よ?(調べたら都市封鎖の意味でした)
そんな中、昭和・平成の偉大なミュージシャン・コメディアンの志村けんさんが亡くなりました。
子どもの頃から見ていた人が、急に亡くなるのってショックが大きいですね。
心よりお悔やみ申し上げます。
さて、話は変わりますが、私の勤め先も大分混乱しています。
親会社は先週の金曜日から部門によって「リモートワーク(自宅作業)」が指示された模様。
我が社も金曜日の午後に現場は全員が集められ、緊急昼礼。
あまり言うと特定されそうですが、説明を要約すると…
・リモートワーク可能な職場は実施(現場は対象外)
・現場も出社人数を減らす。
・その他の人は休む(輪番出勤になるかも?)
・休む際には有休または特例休暇(給料oo%補償)となる
大体こんな感じ。
設計部門や総務、財務などのPC作業が多い所は優先的にリモートワークに移行するようです。
ただ、自宅に持ち出せるPCの数が圧倒的に足りてないという噂も聞くので、強制的に出勤とかもあるのでしょうか…?
ただ今回の様な緊急事態の場合は、もっと会社も早い動きをして欲しいですね。
実は先週金曜日は奥さんが自宅待機だったのですが、午前中には連絡が来て「仕事がヤバいので月曜日から出て下さい」と言われたそうな。
いつまで「仕事>命」で考えるんですかね?
奥さんを渋々送り出しましたが、明日から休みにしてくれれば良いのに…
私の会社もいつまで「仕事<命」で考えてくれるのかなぁ?
複数のグループ会社が集中している拠点なので、ひとりでもコロナに罹ったら爆発的に蔓延してしまいそうで恐ろしいです…
奥さんの会社も明日から自宅待機にしてくれないかなぁ…
もう日本全体でそういう方向に向かわないとダメな気がする。
国から強制で「全員自宅待機」って言ってくれればなぁ…
無理なんですかね?そういうの。
追記
先ほど奥さんから連絡があり、私が別の棟で働いている事もあり、明日から自宅待機になったそう。
だったらなぜ今日出社させたんだ…ふざけるなー!
コメント