買い物その他

クラウドファンディングに参加してみた話

始めての出資でした。

 

どうも、僕です。

 

ここ数年ぐらいで一気に知名度が上がったと感じられる「クラウドファンディング

 

私はCAMPFIREというところをよく見ております。

camp-fire.jp

 

で、今年の2月ぐらいですかねー?

面白いし、欲しいと思った商品があったので出資してみました。

 

camp-fire.jp

もう出資期間終了しているのですが、この商品になります。

 

元々帆布のバックを使っていたのですが、ちょっとサイズが小さい事と、謎のシミがデカデカと付いている事に最近気が付きまして、そろそろ新しいカバンが欲しいなぁ…と思っていたのです。

 

こちらの商品は、廃棄される消防服(防火服)をリメイクしてバックにした物なのだそう。

 

当然ですが、丈夫で、水に強く、火にも強く、傷にも強いそうです。(カッターで引っ掻いたぐらいでは切れないみたい)

 

デザイン的にもなかなかカッコいいなぁ…と見た時に瞬間的に思って、2~3日考え込んでましたが、出資をする事にしました。

 

私が出資したのは「REO831」という物です。

サイズで言うと上から2番目の大きさです。

トートにも、ショルダーにも、バックパックにもなる3WAYバックです。

 

もうワンサイズ上の「REO1181」でも良かったかなぁ?と今更ながら思っています…

まぁ結構価格が強気なので無理だったかな?

 

で、2月中に出資受付をして、4月下旬には商品が届くはずだったのですが、コロナの影響で海外からの発送が出来ずにいたみたいです。

 

約1か月遅れですが、今日になってようやく届きました。

f:id:miniovega:20200521171537j:plain

f:id:miniovega:20200521171546j:plain

汚れの目立ち難いブラックと悩みましたが、色味が好きだったマスタードにしました。

私は基本両手を空けておきたい人なので、バックパックに固定ですね。

 

結構軽くて荷物はそこそこ入ります。

でも食料品の買い出しには少し小さいかなー?

 

通勤バックならこれぐらいで十分ですね。

あとカブのボックスに入るサイズというのが絶対条件だったので、やっぱりこれぐらいが丁度良かったのかしらー?

 

REO1181だと結構ギリギリなんですよね。

入らない事も無いけど、他に何も入らないぐらいボックスを占領します。

 

結局このバック一択だったんだなぁ…と思ってます。

 

今後はこれで出勤だー!

ちょっとだけ気分がアガリますね。

まぁそれ以上に沈む様な環境ですが…

 

という事で、初めてクラウドファンディングに出資してみた話でした。

今後も何か興味をそそられる物があったら出資してみようかな?と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました