やるからには楽しみます。
どうも、僕です。
先日試してみたUSO800…
miniovega.hatenablog.com
意外に良さそうな感じがしたので、数やサイズを増やしてみることにしました。
作ってみます
作ったのは4種類。
場所によって使い分けが出来たら良いかな~?って思ってます。
型紙を作ると安定して大量生産が出来るのでオススメです。
型紙を作るときに頭の中で図面を描いたら、メタクソだったので、ちゃんと紙に描きました。
適当なのは目をつぶって欲しい!
そのまま保管すると探すのが面倒なので、100均で箱を購入。
早速取り付けます。
エンジンルーム内には結構色々と追加。
走行や空間に影響が出てくれれば嬉しいなぁ…
弱い部分の開口部への数量を3倍にしました。
もし間違って開口部の強度が上がったら嬉しいかも。
あとは動画の中で言われていた車両の4隅にぺたりんこ。
www.youtube.com
「場(?)を作る」って何やねん!と突っ込みながらも素直に貼りました(笑)
動画を見て頂ければ判ると思いますが…
ムチャクチャ胡散臭いです!
これを完全に信じて変化が無くて憤慨するより、何か知らないけどやってみたら何となく良い感じだよ~っていう心理の方が良いと思います。
言っちゃ悪いが、こんな物に本気で突っかかっちゃ楽しくないぜ~ってな感じ。
忙しくてしばらくミニに乗れ無さそうなのが残念。
コメント